みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

止めた投資や失敗

止めちゃった投資とか、やってみたけど失敗した投資とか。ソーシャルレンディングとIPOからは撤退しました。

【個人年金その18】新NISAはじまるけど、イデコはどうしたらいい?

2017年からSBIベネフィットでイデコ(iDeCo、個人型確定拠出年金)をやってます。来年から新NISA始まるけど、イデコどうしたらいいでしょうか? 悩めるイデコ イデコのやりにくさ 2023年2月のイデコ 手をかけるほどリターンが下がる アクティブファンドは人…

楽天ポイントビットコインがすごい減って塩漬けです

楽天ポイントビットコインは楽天ウォレットのビットコインの動きに合わせて楽天ポイントが上下するという、「仮想通貨のお試し体験」という仕組みです。 【楽天PointClub】ポイントビットコイン|ポイント数の増減にドキドキ! ほっといたらいつの間にかすご…

【2021年大納会】ストップ安3回いただきました

2021年12月30日、大納会お疲れ様です。12月はストップ安と損だしの記憶しかありません。素人が決算を甘くみていたので痛い目に合った話です。 大晦日に反省文を書います。まさに諸行無常の響きあり。 大納会の持ち株 決算を甘く見て被弾 損出ししましょう 損…

【退会は簡単】ポイント運用は悪くもないが良くもない

【2022年1月更新】 ポイントを使って投資の体験をするポイント運用は、dポイント、PayPayボーナス、auPay、楽天ポイント、ポンタ、永久不滅ポイントなどなど、有名どころのポイントは、どれでもできるようになってます。 ポイントの投資体験は気軽にできるの…

解約したい口座にある、手数料以下の少額の残高はどうしたらいい?

【2021年9月更新】 資産運用していると、証券口座や銀行口座がキャンペーンとかでついつい増えてしまいます。増えすぎると忘れたり管理が手間なので、口座は1つ増やしたら1つ以上は解約するを意識して、毎年ちょっとずつリストラしてます。 解約した口座 …

ビットコインは長期投資しないで、売っちゃいました

DMMビットコインの新規口座開設で2000円もらえるキャンペーンと、ポイントサイトも経由して、実質無料でビットコインを買ってみました。初めてビットコインを売買した話になります。 ジェットコースターに乗ってみる モッピーを経由 DMMビットコイン口座を新…

【個人年金その10】イデコのプラン変更で「狼狽売り」を強制体験

個人型確定拠出年金(イデコ=iDeCo)のプラン変更で、3月のコロナショックの底で偶然、投信が売られて待機資金になってオリジナルからセレクトプランに変わりました。 3月のコロナショックの急落だけ被弾し、コロナショックの底で現金化されました。急落…

FXには手を出さないで、忘れてしまいましょう

なんやかんやストレスが貯まって現実逃避から、未体験のFX(外国為替証拠金取引)が気になりました。 有名だし、やってる人多いから面白いのかな?、と思ったのをキッカケに、FXについて調べてみました。 勧誘の広告や儲かる系の情報が多い意味は? 外貨と日…

【体験談】ソーシャルレンディングで貸し倒れに会う

【2020年6月更新】 興味のあるものはやってみる。そんな気持ちでソーシャルレンディング投資を始めたのが2014年。 投資初心者のワーママが4年と8か月、合計56カ月間、ソーシャルレンディング投資をやってみた体験をまとめました。ほぼ、反省文です。 個人融…

20代女子が対面営業に癒されて、外貨定期預金に全力投入

投資をしていると、気軽に資産運用の話ができる知り合いが欲しいなあと思うことがあります。 夫には必要なことは話しますが、夫は投資にまるで興味がありません。ネットでは質問することはできても、リアルの生活では相談できる相手は一人もいません。 そん…

ビックカメラ優待をシュレッダーしちゃいました

日常のささやかな楽しみに株主優待をもらって喜んでいたところ、 先日、カバンの底からビックカメラの買い物券1000円が、有効期限切れで発見されました。 あまりのショックに、速攻シュレッダーしました。バリバリゴー 掃除も管理も下手くそです。やっちまっ…

ラッキーバンクで投資元本の70%を失いました(貸し倒れ)

【2023年1月更新】 ソーシャルレンディンから2016年に撤退を始めましたが、分配金で得た利益だけを投資する、少額の投資は続けていました。 ソーシャルレンディンのmaneo、LCレンディングやSBISLの口座を解約して、最後に残ったのがラッキーバンクの口座でし…

ラッキーバンクで返済遅延が発生してから1か月、分配金は0円、進捗なし

ソーシャルレンディング業者の一つであるラッキーバンクで出資した「第226号ローンファンド 東京都世田谷区×東京都中央区」で返済遅延が発生しました。 もしかしたら、貸し倒れ(デフォルト)になるかもしれません。(他のファンドも返済遅延してます) www.…

【リーマン・ショックの体験】大暴落で投資から逃避、無職が辛い!!

10年以上前、20代の後半で初めて楽天証券で口座を開きました。 投資ブログから知識を得て、インデックス投資をやってみたいと、株式よりリスクが低いと思った債券クラスの投資信託、PRU海外債券マーケット・パフォーマーを手動で7万円ほど購入しました。…

証券口座の解約は電話したら直ぐに対応してくれる、電話口で解約が完了することもある

【2018年12月29日更新】 マイナンバーの証券口座への提出期限が3年、延長されました(経過措置期限の延長)。提出率が低いので、2022年1月1日まで提出期限を延長するから、出してね、ということです。詳しくは、平成31年度の税制改正のスライドを見てくださ…

ラッキーバンクで貸し倒れ(の可能性)に直面して、もっと合理的に投資をしたいと思った

20代のころから投資を初めて、人生初の貸し倒れ(デフォルト)に遭遇しそうです。金額は大きくはないけど、メンタル的には大事件です。 ラッキーバンク返済遅延 ソーシャルレンディングのリターンは特に高くない もっと合理的に投資をしてみよう ラッキーバ…

ラッキーバンクに行政処分勧告 SBIソーシャルレンディングから退会

ラッキーバンクで貸し倒れ(デフォルト)がほぼ決まり、投資元本のほとんどが戻ってこなさそうです。ラッキーバンクの行政処分勧告がでました。 2月20日のラッキーバンク行政処分勧告 私の出資金は戻ってくるかな? 追記:5月4日に返済遅延のメールが来てビ…

LCレンディングの口座を解約、投資の中身をシンプルに

LCレンディング77号が償還 LCレンディングで運用していたファンドが償還しました。 【LCホールディングス保証付】LCGF77号~新春お年玉キャンペーン~:年利6.0%、運用期間は12か月で2017/1/30-2018/1/29。 LCレンディングは案件が多く、条件と利率がほどほ…

IPOチャレンジポイントは落選で戻ってくるが、補欠当選のうっかり消失に注意

IPO(新規公開株)卒業の記念に、SBI証券で今まで貯めたIPOチャレンジポイントを使ってみようと思います。 www.mitove2.com IPOチャレンジポイントの解説はこちらSBI証券のIPOチャレンジポイントを徹底解説しました - 1億円を貯めてみよう!chapter2 SBI証…

maneoとクラウドバンクの口座を解約する方法

ソーシャルレンディングのmaneoとクラウドバンクの口座を解約(閉鎖)した話です。 SBIソーシャルレンディング(SL)のオーダーメイド型ファンド ソーシャルレンディングから撤退 口座の残額をゼロにしよう 問い合わせフォーム クラウドバンクの口座を解約 …

【やらない投資を決めよう】IPOをキッパリ止めてみよう

2014年からIPO(新規上場株)投資を初めました。2016年までは時々申し込んでいましたが、2017年に入ってからはほとんどIPOの抽選には参加していません。飽きてしまいました。 IPOの抽選に参加する方法 たくさんの抽選に参加したほうがいい これまでのIPOの当…

仮想通貨を心配してたら、自分の持ち株がストップ安だった

仮想通貨が人気で盛り上がっています。私は参加していませんが。 祭りだ青天井だと久しぶりにバブルっぽいなと思っていたら、海外某企業のCEOが「仮想通貨は詐欺た」と発言したり、某国で取引停止だとか、この先どうなるんだろうと、他人事ながら心配してい…

外貨預金で失敗した思い出と、現在のお得な為替手数料

【2019年9月日更新】 ここ数年は、投資信託の積立で国際分散投資をしています。なので、しばらく外貨を直接買っていません。 今後、相場が大きく下落すれば、海外ETFや個別株を購入するかもしれない。その時は、外貨の米ドルを買付するだろうから、現在の為…

【分配金の総額】危ないソーシャルレンディング、投資を止めた理由

ソーシャルレンディング(SL)は投資している人なら聞いたことがあると思います。maneoとかSL会社が投資資金を個人投資家から集めて、設定したファンドに貸し出す仕組みです。ファンドが終わる=償還するまで分配金がもらえます。 maneoから償還 貸し倒れの…

【2017年5月優待クロス】SOR注文は寄成・引成できない

5月26日、お昼ご飯を食べてる途中の12時25分、「そう言えば、株主優待の権利付き最終日だ」と、ふと気が付いてしまいました。 優待クロスを数分でポチポチできるやん。 SORの表示が出て引成注文できない 12時28分、SBI証券で日本毛繊3201の信用売りが残って…

いつの間にかmaneoで延滞発生

ソーシャルレンディングのmaneoで10日前ぐらいに遅延が発生してました。 ブログの引っ越しとかで気が付きませんでした。 遅延発生 maneoの仕組み 遅延発生 ファンドの期限が3月28日で、元利金が未回収という、延滞発生の報告です。 www.maneo.jp 投資した人…

ソーシャルレンディングですみません

みんなのクレジットがポンジスキーム、つまり詐欺かもしれないと話題になっています。まだグレーゾーンなので、どうなるかはわかりません。 ソーシャルレンディングですみません みんなのクレジットが高額なキャッシュバックキャンペーンを乱発するので、さ…

【2016年の国内株】高配当株や割安株を売って減らして、数百円の薄利

保有する国内株の銘柄が増えてしまったので、減らしてポートフォリオを改善しようと、2016年9月から12月まで国内株の売買をしました。主に高配当や割安な株で保有する理由が弱い銘柄を売りました。 2016年9月26日損切 買値と同じ指値で売り注文を出していた…

ネット証券だけで申し込んだ場合の新規公開株(IPO)の当選確率は?

新規公開株(IPO)は主にSBI証券、サブでマネックス、SMBC日興、大和など、他の証券会社に申し込んでいます。 たくさんの証券口座に申し込んだ方が当選確率は高くなるけど、IPOに申し込みしすぎるとブックビルディング(BB)の結果や当選後の対応が管理が大…

【2015年12月】9年間も塩漬けした外貨を米国の利上げ前に円転してギリセーフ?

2006年に新生銀行で外貨定期預金を作りました。それまでは円定期だけだったので、初めての外貨預金、投資っぽいことをしました。 外貨預金が75円の円高で大ダメージ 2006年、当時の円米ドルの為替が1ドル119円でした。前後のドル円の為替からみると、そこそ…