2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
SBIベネフィットでイデコ(iDeCo、個人型確定拠出年金)をやってます。10月はイデコのハガキが届く月です。年末が近づいてますね。 2021年10月のイデコ ひふみ年金に興味がわかない イデコのハガキが来たよ 出口戦略はふんわり 国債は残す?残さない? 2021…
初めて投信を口数で売買したら、金額で積立している投信と口数買付が別々に表示されて驚いた話です。 楽天証券で投信を口数で売り SBI証券で同じ口数で買い すっきりさせたいので売買 早くも年末 楽天証券で投信を口数で売り 楽天で買い物しまくったので、楽…
話題の仮想通貨、本物のビットコインは売っちゃいましたが、楽天ポイントのなんちゃってビットコインはポイ活の気持ちで放置しておりました。この数か月でうなぎ昇りだったみたいです。 本物じゃないよ 交換手数料が引かれる 通常ポイントのみチャージ 5ヵ…
【2023年12月更新】メルカリで家の不用品を少しずつ売ってます。 買取業者に先に査定してもらう 送料は事前にチェック なるべく簡単にしたい 買取業者に先に査定してもらう 何がいくらで売れるのか、初心者なのでまったくわかりませんでした。 メルカリの前…
ヤフオクも昔やったことがあって、フリマアプリもやってみようと出品してみました。思ったよりストレスを感じた話です。 メルカリの口コミ 数日で売れた 売れなかった 違反連絡が来ちゃった ペナルティーはない 補足:通知と履歴のながれ 人相手がストレス …
【2023年3月更新】 楽天証券からSBI証券にインデックス投資信託を移管してみました。手続きは簡単ですが、けっこう時間はかかります、3週間ぐらいかかりました。 投資信託の移管 いつ移管されるかはわからない マネーブリッジは1万円残す 移管した後に楽天…
【2024年1月更新】 日本には株主優待がもらえる銘柄がたくさんあります。でも株を買うと株価が下がったら損をするのが怖い。株で損するリスクを回避して株主優待だけ欲しい。そんな人には優待クロスがお勧めです。 優待クロス(つなぎ売り)とは? 「一般信…