初めて投信を口数で売買したら、金額で積立している投信と口数買付が別々に表示されて驚いた話です。
楽天証券で投信を口数で売り
楽天で買い物しまくったので、楽天カードからの引き落としで楽天銀行の残高がだいぶ減っちゃいました。そうすると、楽天証券とつながっているので、買い付け余力が少ない状態で、心もとないのです。
何か売って買い付け余力、つまり現金を確保しようと、軽い気持ちで楽天証券の投信を口数売りしてみようと思いました。
ふと思いつくとやっちゃうタイプなので、口数の売りをさっさとしました。
SBI証券で同じ口数で買い
楽天で売ったぶんだけ、買付余力があるSBI証券で口数買いをやってみようと思いました。
こちらもさっさと投信を同じ口数で買ってみました。そしたら特定口座に口数買いの表示が新しく登場しました。
いつもは特定口座で、楽天インデックスバランス(債券重視)を積立投資=金額買いしています。
初めて口数買いしたら、特定口座のなかで、同じ投信が口数買いと金額買いでそれぞれ表示されるようになりました。
こっちはもとからあった特定口座の投信の表示で、金額買い、積立投資をしているほう。
あちゃーわざわざ別で表示されると思ってませんでした。
すっきりさせたいので売買
そのままでも問題はないのですが、すっきりさせたい、同じ投資はまとめたい、なんか気持ち悪い、という気持ちの問題で、口数買いした投信は売って、あらためて同じぐらいの金額で同じ投信を買いなおしました。
損益がゼロに近いので、売買しても税金はわずかです。余計な売買ですが、楽天バランスが特定口座で一つの表示になってすっきりしました。
なんでわざわざ口数売りにしたのか、金額でも全額売却できると思うので、思い付きの行動は控えようと思いました。
早くも年末
2021年もあと2か月ぐらいでしょうか、本当に1年あっという間です。全世界株のほうは含み益が63%超えて、これまでのなかで最高値です。すごいですね。
全世界株のほうは積立せずに保有のみ、しばらくは低リスク資産を増やすために楽天インデックスバランス(債券重視)を積立します。
年末年始はどうなりますかね、ビットコインも過去最高値を更新しちゃったし、楽しみです。