みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

【個人年金その19】退職したからイデコの書類を出さなきゃね

2017年からSBIベネフィットでイデコ(iDeCo、個人型確定拠出年金)をやってます。3月に退職したので、変更の書類をださなきゃいけないと思います。 2023年5月のイデコ 5月にスイッチング イデコの制限 イデコの拠出金額はどうする? 2023年5月のイデコ 拠…

不動産デビューしたらお金が減り続けてます

なんのかんのあって、投資用の区分マンションを1つ買い、不動産デビューしてみました。全損しても致命傷は避けられるように、なるべく小さ目からスタートしてみました。 駅近のマンション見つける 興味があればやってみる お金が減り続ける 駅近のマンショ…

退職した翌月、お金がどんどん出ていく

退職したので当たり前ですが4月は給与がありません。仕事も決まらず、一旦、求職活動もお休み中なので、失業保険が入ってくるのを待っています。 お金がどんどん出ていく ハロワの講習 保育園は時短で継続 つみたてNISAも続く 仕事探しを再開 お金がどんど…

【2023年4月】凹んでますが、相場を眺めて気分転換

プライベートは上手くいかないことが多くて、凹んでいる最中です。趣味の投資をみながら現実逃避してます。 真面目な資産運用はインデックス投資でやって、趣味の適当な投資は、株や楽天ポイントビットコインです。 楽天ポイントビットコイン 持ち株は減らし…

【2023年3月の評価損益】いきなり米国の銀行が破綻しました

金利だインフレだと騒いでいるうちに、米国の銀行が突然、破綻しました。私には相場の予測なんて無理なんだと、あらためて思った出来事でした。 米銀行シリコンバレーバンクが経営破綻 金融危機以来、米銀最大規模:朝日新聞デジタル 主にインデックス投資(…

退職したら健康保険は任意継続したほうがよい?

3月の退職が迫ってきまして、「退職した後の健康保険、任意継続したほうがいいのか問題」、すっかり忘れており、「事前に決めておいてね~」と職場で言われてあわてふためきました。 迷ったら、とりあえず任意継続 任継と国保の保険料の例 任継が有利(かも…