みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

同居暮らし

義親と同居中の日々の生活のあれこれ

【2023年で制度廃止】同居嫁、ジュニアNISAも始める

我が家はつみたてNISAもイデコも数年以上やってまして、そしてジュニアNISAも始めることになりました。義実家に同居、夫も含めて周りに投資リテラシーまったくなしの孤軍奮闘(?)でなんとかここまできました。 子ども名義でギャンブルという誤解 投資力ゼ…

車の買い替え、消費税の10%増税前か11年目の車検前か、迷う

我が家は夫の義父母と完全同居、私たち夫婦は共働き、子ども2人は保育園に行っています。 義父が突然、車を手放することになりました。義父の軽自動車は新車で買って10年目、次の車検は来年、2020年です。 私の名義に変更するか?買い替えるか?いきなり廃…

【高齢でも無理なく働き続ける】70代後半の義父はバイトを2つ掛け持ち中

我が家は夫の義父母と完全同居している6人家族です。 6人家族の中で体力が一番あるのは警備のバイトをしている義父です、間違いない。 同居を始めた当初は70歳を超えた義父が何故そんなに働くのか理由がわかりませんでした。 1人息子(私の夫)は働いて生…

【我が家の空き家問題】義母の生家なんて欲しくないよ

ある日の夜、義父が夫と私に話があると言ってきました。ああ、嫌な予感。 義父は口数は少ないが、気になった事は言うタイプです。ただ、義父が改まって話をしたがる時ほど、どうでもいいorめんどくさいパターン(すみません) 義母の生家=本家を守ってほし…

同居嫁が投資で最も恐れているのは、暴落でも損失でもないアレ

私は世帯の貯金担当をしながら株やインデックス投資を数年しています。どんなに気を付けてもリーマンショック級の大暴落はかなり怖いです。でも、私が投資で最も恐れているのは、相場の大暴落ではありません。 私が投資で最も恐れていること 夫は投資には興…

同居の生活費をいくら渡すか?義父母の金銭感覚を厳しく審査

元は赤の他人である夫の義両親と同居して上手く暮らせるか?、義両親とベストな距離感で生活するためにも、夫と義両親のパワーバランス、義父母の性格などをよく観察することが大事です。 www.mitove2.com それと同じぐらい、義父母のお金の使い方や考え方は…

【同居が上手くいく】義父母と完全同居して3年目、嫁が実践しているルール

夫の親と同居できるか?、無理せず同じ家に暮らせるか?、その見極めが人生を左右します。そして、はからずも同居が始まった嫁(自分)がひっそり守っているルールがあります。 同居はヒット&アウェーするべし。 悪化させない、予防が一番 夫と義父母の距離…

ブログに登場する6人家族のキャラはこんな感じ

ブログに登場する家族をご紹介します。完全同居の6人家族、みんなマイペースです。 妻 私、ブログを書いている人、管理人です。 アラフォー、フルタイムで仕事をしている2児の母、「変わってるね、ひょうひょうとしてるね」と直球で言われてしまう‥ 夫から…