2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
2016年の家計をふりかえった後で、ザル家計なりに、2017年の家計はどうするか考えてみました。 保育料・税金は前年の収入で決まるので節約できません。 健康・医療・保険は全体の必要性とバランスを見ながら、あとでゆっくり考えようと思います。 すぐできる…
家計管理のマネーフォワードで、2016年の家計簿をふりかえってみました。 そうすると、5月の食費10万円や3月の交通費5万円などなど、使いたい放題な自分にビックリしました。 これまで、日々の節約はめんどくさいので避けてきました。 だがしかし、月2,3…
家計簿は2013年からマネーフォワードで記録をなんとか付けています。クレカと銀行口座から自動取得してくれるから、忙しくても家計簿が続いています。 マネーフォワードの使い方の工夫 2016年をふりかえってみる マネーフォワードの便利なところは 登録した…
【2020年5月更新】 我が家は義父母と同居の3世代家族です。それぞれがどのように家計の支出を分担しているかをまとめてみました。 3世代の生活環境 家計の項目別の担当をまとめる 夫婦の分担をざっくり説明 家計のやりくりは義母 図で担当をわけてみる 夫…
当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報…
ブログに登場する家族をご紹介します。完全同居の6人家族、みんなマイペースです。 妻 私、ブログを書いている人、管理人です。 アラフォー、フルタイムで仕事をしている2児の母、「変わってるね、ひょうひょうとしてるね」と直球で言われてしまう‥ 夫から…