2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
上の子は自宅の最寄駅に近い保育園に通っているので送り迎えが便利です。 下の子の保育園は自宅から最寄駅の通勤ルートからはずれており、毎日の送り迎えが大変です。 なんとか子ども2人とも最寄駅に近い同じ認可保育園に通えないか、 そう思って4月の1歳…
この10年で、インデックス投資信託の信託報酬(コスト)がどんどん下がって、長期投資するのに良い環境になりました。 インデックス投資を何年か続けて、どんな理由で投資信託を選んできたか、これからどんな投資信託を選ぶのか、考えたことをまとめてみまし…
投資信託会社バンガード・グループの創業者兼元会長であり、ボーグル・ファイナンシャル・リサーチ・センターの会長、ジョン・C・ボーグル(John C. Bogle)が書いた「インデックス投資は勝者のゲーム」を読みました。 『マネーと常識~投資信託で勝ち残る道』…
【2020年6月更新】 興味のあるものはやってみる。そんな気持ちでソーシャルレンディング投資を始めたのが2014年。 投資初心者のワーママが4年と8か月、合計56カ月間、ソーシャルレンディング投資をやってみた体験をまとめました。ほぼ、反省文です。 個人融…
年末年始の休みの時に、過去の転職と、これからの仕事や家族のことをグルグル考えました。 念のために、投資ネタじゃありません、私には高い志もありません。 子どもとの時間を増やすために、仕事の時間を減らしたい、モラトリアムに戻るのもありかも、と最…
インデックス投資を長期間、20年以上は続けることで世界経済の成長に乗っかろう、と、思っていたところ、「長期投資は経済成長に期待するのは間違い」という記事を見つけて、あれ?何か間違ってたのかしらと、考えてみました。 media.rakuten-sec.net 投資家…
(イラストACからいちごいちえさん&しげるさん) 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 さっきまで夫が起きていたので(半徹夜)、「子ども達が元旦、夫と遊ぶの楽しみにしてるから、寝たら?」、 と穏やかに言えた、私は1000万…