インデックス投資を長期間、20年以上は続けることで世界経済の成長に乗っかろう、と、思っていたところ、
「長期投資は経済成長に期待するのは間違い」という記事を見つけて、
あれ?何か間違ってたのかしらと、考えてみました。
投資家が論理的に期待すべきなのは、投資対象の成長率ではなく、資産価格形成に含まれるリスクプレミアムなのである。株価が正しく形成されているとすると、成長率の低い国の株式に投資することもなんら不利ではない。「信じる」、より正しくは「期待する」とすれば、経済成長・利益成長ではなく、マーケット(の価格形成)のほうだ。
自分になりにまとめると、
- 個人が投資できる期間は100年もない、長期投資を20年とすると、その短い期間で経済成長に期待するのは楽観すぎる。
- 経済成長に期待するのではなく、マーケットの価格形成に期待しよう。
投資のリターンの源泉は資産価格の形成の過程にある。
つまり、高成長の企業なら株価が高く上がる過程がリターンで、低成長の企業でもそこそこ株価が上がる過程がリターンということらしいです。
何に期待するか
経済の難しくて詳しいことはわかりませんが(すみません)、何に期待するか?=気持ちの持ちよう、のことを書いており、別に長期投資をするな、止めよ、とは書いてない。
じゃあ、自分の投資にどうやって役立てるかと考えると、
「長期投資をすることに変わりないけど、20年間ぐらいじゃ、成長しない可能性があるから、気を付けよう」という心づもりを持つことかな?と思いました。
実際、20年の長期投資でも、必ず利益がでるとは限らない、損をする可能性はあります。
投資に必ず、絶対はない、いつもそう思ってます。
楽天家でいたい
あと、記事の内容とは違うけど、
自分のリスク許容度に合った資産配分を保って、リスクコントロールした上で楽観するのは、長期投資を続ける上での精神的なメリットだと思うので、「経済成長に期待する」楽天家でいたいと思いました。
悲観しても楽観しても、インデックス投資はやることは同じなので、将来のことを心配しすぎても、リターンがよくなるわけじゃない。
何十年も先の将来のことなんて、専門の経済評論家や偉い学者やすごい天才だってわからない、誰にもわからないのだ。