みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

共働きで3世代完全同居、6人家族の家計分担

【2024年1月更新】

我が家は義父母と同居の3世代家族です。それぞれがどのように家計の支出を分担しているかをまとめてみました。

3世代の生活環境

6人3世代家族で、義父母(夫の両親)、私たち夫婦、子ども2人です。夫の実家である築25年以上の一軒家に住んでいます。

最寄駅までは徒歩で15分、駅前にはスーパーがあるので、わりとアクセスが良い、中心地と郊外の間(?)な住宅街に住んでいます。

車は1台で夫が通勤に使ってます。セカンドカーは古くなったので廃棄しました。住宅ローンや車のローンなどの借用はありません。

我が家は6人、別財布

働いて収入があるのは夫、私(妻)。義父母は年金のみです。

3世代の家計は項目別に分断されている家計になっています。全体額を把握している人はおらず、各自の分担している家計のみを管理しています。義父母もお互いの家計がどうなっているか詳しくは知らないようです。

3世代は生活サイクルも好みも違うし、私たちは共働きなので、項目別に分断されるのは仕方ないかなと思っています。

夫婦の家計の役割分担

妻(私)の収入はなるべく貯金して、投資に活用してます。

保育園料、子どもの服や日用品、週末のレジャーや外食費、自分の仕事関係、服や美容など、加えて、年2回の国内の家族旅行です。

私の給与から世帯の貯金もしているので、大き目の出費、家電や家の修繕などの費用も支出します。

夫の収入は生活費、夫の仕事関係、飲み会や趣味、週末のレジャー、車の維持費で使い切り、個人型確定拠出年金(iDeCo)で強制貯金してます。

夫の口座に振り込まれる児童手当は、全額、強制貯金です。夫の給与から1か月10万円を生活費として、夫が毎月、義母に手渡してます。

生活費は義母の管理でしたが?

義父母は2人の年金と夫からの生活費10万円を合わせてで、6人家族の食費、日用品、光熱費、自分の病院代、孫へプレゼントなどを支出しています

最近は年のせいで義母は家事が苦手となってしまいました。私とか他の人が買い出しをして、立替として生活費から義母に出してもらってます。

家事メインが義母じゃなくなってきたので、生活費の管理もどうしようかな、でも管理できるうちはお願いしたい。

図で担当をわけてみる

私もよくわからなかったので、支出の担当を図でわけてみました。担当が重なっているところもあります。

f:id:mitove2:20190908043709p:plain

上からオレンジが私(妻)、青が夫、みどりが義父母です。

夫と妻が共通して支出しているのが、週末のレジャーや子どもの費用です。

夫婦の支出はお互い不明

我が夫婦は基本は別財布で、お互いの細かい支出は知りません。私も忙しく、夫の支出を管理する気力はないのでお互い自由。

細かい支出の担当を決めていないので、適当にその都度、財布を開いた方が出す雰囲気です。

夫は生活費を10万円、義母に渡しているので、食費や光熱費、日用品を義父母と共に支出しています。

夫の給与からiDeCoで強制貯金はしていますが、それ以外は残りません。車の維持管理、飲み会、趣味などで、夫はあるだけ使うタイプです。

貯金は苦手とわりきって、必要な時は、なるべく夫に財布を開かせて支出してもらうようにしています。その代り、私は貯金。

保険は死亡保険や学費用に入っています。詳しい説明は下の記事から↓

www.mitove2.com

義父母はローコスト生活

義父母の金銭感覚は、私たち夫婦よりも堅実です。義父母は日常の生活はローコストで、お金のかかる趣味は一切ありません。

おいしい食材を買う、お菓子を買う、文庫本をたまに買って読むぐらいでしょうか。

最近の心配は高齢になってきて、置き忘れて失くしちゃうことや、判断力がだいぶアレなことでしょうか。

ブログで妻の家計簿を書いてます

ブログでは妻(自分)の家計簿を書いてます。夫や義父母の支出は把握していないのでわかりません。

私には3世帯6人家族の家計を管理する気合も節約力もないので、仕方ありません。

散財しやすいタイプなので、自分の無駄遣いぐらいは減らしたいなと思ってます。お金を使ってよかったと、納得する使い方ができるようになるのが目標です。

www.mitove2.com