みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

【2022年3月の評価損益】円安で復活したけど心配

インデックス投資と株の全体の評価損益、トータルリターンってことで、年3回の定期チェックをしてます。3月もけっこう下げてたのに、為替が暴走して復活しました。

3月の円安で復活

投信も株も円安のおかげで一気に上がりました。楽天バランス(債券70%)はまだ含み損のマイナス評価。債券が為替ヘッジありなので、円安効果は株30%のみです。

(2022年3月25日〆、リスク資産はアセアロから以下を除く:現金(定期預金含む)、SBI証券の社債、三菱UFJ銀行のeMAXIS Slim 国内債券インデックス、マネックス証券の単元未満株)

個別株(特定口座) 評価損益(%)
サンネクスタグループ 161.7
インテージHD 107.9
日本コンセプト 38.5
ヒガシ21 44.8
ダイイチ 49.6
オリジナル設計 35.6
ベルテクスコーポレーション 72.5
イトクロ 21.4
三井倉庫ホールディングス 6.9
トナミホールディングス 4.3
エニグモ 9.1
毎日コムネット -1.7
WDB 2.7
   
投資信託(特定口座) 評価損益(%)
eMAXIS Slim全世界株式(SBI) 69.2
楽天インデックスバランス債券(SBI) -1.4
楽天インデックスバランス債券(楽天) -3.3
国内国債(楽天) -0.8
つみたてNISA 損益(%)
SBI・全世界株式 44.8
iDeCo 損益(%)
ひふみ年金 -8.6
eMAXIS Slim全世界株式(日本除く) 7.2
つみたてNISA(夫) 損益(%)
SBI・全世界株式 49.4
   
合計 評価損益(%)
国内個別株 41.8
投資信託 55.0
トータルリターン 54.5

 Excel to Table | Excel表からHTMLテーブルへ一発変換 | すぐに使える便利なWEBツール | Tech-Unlimited

2022年3月25日の株と投資信託を合わせたリスク資産のトータルリターンは54.5%でした。11月より2%ほど下がってます。

アセアロは株50.9%でちょうどいいです。年初に株安でリスク資産が減った後、円安で半分半分に戻った感じです。

f:id:mitove2:20220326103131p:plain

トータル・リターン

複数の証券口座を足し合わせて評価額の金額、元本の金額、損益の%を2018年11月を基準に増えたり減ったりを追いかけてます。アセアロの現金とかは除いています

11月のリバランス後のから株安で減って、2月の楽天バランス(債券70%)の買い増し、3月の円安でピョコっと戻ってます。

トータルリターン54.5%(リスク資産の株と債券より:2022年3月25日最新)

f:id:mitove2:20220408051411p:plain

グラフの説明

上のグラフは、この記事の表にある株と投信のリスク資産の損益からトータル・リターンの推移を追ってます。相場が上がったり下がったりすると、評価額と損益(含み損益)も上下に動きます。

リスク資産のほとんどは世界株なので、けっこう動きが大きいです。

楽天バランス(債券70%)の毎日積立で買い増しをしてます。つみたてNISAで全世界株を毎月積立しているので、投資元本は増えていきます。減るのはリバランスで売る時。

証券口座に、買付金額(元本)と評価額と損益(%)の表示があると思いますが、それを単純に、複数の証券口座の数字を合算したものです。

円安が心配

円安がどこまで進むのか、ちょっと心配です。3/7の115円から3/26でドル円122.1円、わずか19日の間に7円、6%も上昇しました。めったにみない急落ですね。

円安に暴走すると海外のリスク資産は増えます。3月で6%ぐらい円安になったので、全世界株も6%ぐらい一気に増えました。

でも急な為替の変動は、相場も騒がしくなるので、資産は増えてるけど良いのか悪いのか、わかりません。

株もしばらく投信に負けてるし(辛い)、どうなるんでしょうか