定期的に資産配分をチェックしてます。前回が6月だったので半年経ちました、どうなったでしょうか。
特定口座と新NISAのみ
前回から、つみたてNISAやイデコはほったらかそう、不動産はどうしたらいいかわらない、ほっとこう、ということで、アセットアロケーション(資産配分)を定期でチェックするのは、特定口座だけにしました。
ほっとく資産もたまにチェックしようとは思います。基本的には全体で見たほうがリスクは把握しやすいので、なるべく全体で見ることがお勧めです。
特定口座、来年は新NISAも新しく登場するので、リスク資産と低リスク資産(現金も)の半々のカウチポテトポートフォリオで資産運用したいと思います。
2023年12月のリスク資産
いろいろあって日本株を売り、すっきりしました。特定口座の投資信託2本だけになっちゃいました(2023年12月1日〆)
特定口座の評価損益(%)
- eMAXIS Slim全世界株式(オルカン):107.3%
- 楽天インデックスバランス(債券70%):1.3%
★トータルリターン 83.6%
投資のメインのeMAXIS Slim全世界株式(オルカン)が107%まで伸びました。入金から2倍を超えたわけで、ただただ驚いています。
トータルリターンは83.6%と過去最高を更新しました。嬉しいですが、投資は長い道のりの途中です、同じようなリターンが続くとは思わず、過度な期待はしないようにします。
リスク資産の推移
リスク資産の増減を見たい、と思って作ったグラフです。上に書いてある、特定口座の投資信託、世界株と世界債券(為替ヘッジあり)のみのグラフです。
2018年の損益0%からスタート、入金額(元本+売った後の再投資を含む)と評価額の金額の増えた率(金額は非公開)、損益率の推移です。
(2023年12月1日最新)
(評価額(%)や入金額(%)は100%で2倍に、200%で3倍に増えたことになります。)
株高で、リスク資産を売って、株の比率が高くなりすぎないようにしてます。特定口座では新規の入金をしていないので、入金額=原資がどんどん下がってますね。評価額もやや下がってます。(代わりに、ジュニアNISA、つみたてNISAでは毎月積立をしてます)
2023年12月の資産配分
リスク資産に、債券や現金を足して、資産配分をチェックします。今日は、東北投信のピサロ!!辛味バージョンのアセアロです。ピザ色、青汁色もあるので、楽しいですよ。
アセット | 割合 |
---|---|
日本株式 | 3.8% |
米国株式 | 28.6% |
先進国株式 | 13.2% |
新興国株式 | 5.9% |
日本債券 | 0.6% |
先進国債券(為替ヘッジ) | 4.2% |
新興国債券(為替ヘッジ) | 0.1% |
現金(定期預金も含む) | 36.8% |
個人向け国債(社債も含む) | 6.8% |
アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」 | 東北投信にて分析
(アセアロに含まれていない資産は以下:つみたてNISA×2口座、iDeCo、ジュニアNISA×2口座、不動産、低解約返戻金型終身保険、夫と子の預金etc)
アセアロのリスク資産(株)の比率は51.5%、目安の50%にほぼピッタリです。世界株の投信(オルカン)を買っているので、日本、先進国、新興国の比率は、自動でリバランスです。世界債券(為替ヘッジあり)は5%が目安です。
シンプルになってすっきり
リスク資産が投資信託2本になってすっきりです。管理が簡単、気持ちもすっきり。毎日の相場のチェックもしなくていいし、インデックス投資は本当に気楽です。
来年は、新NISAにリスク資産を増やしていくので、アセアロのチェックも年に何回かやったほうがいいのかもしれません。いつのまにか株がいっぱいになっちゃうと、リスクの取りすぎってことになります。
現金も入れたアセアロってあんまり見ないなと思ったら、最近、他のブログで見つけて、ちょっと嬉しくなりました。現金や債券の割合、要チェックです。