みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

【2022年5月の資産配分】均等ちゃんぽん投資で気にしすぎない

全世界株で資産運用してます。5月は資産配分(アセットアロケーション)を定期的に確認してみる月です。アセアロの調子はどうでしょうか。

米国8週連続で下がる

今年は米国が調子悪そうです。NYダウが8週連続で下がって、90年ぶりらしいです。

米国株、ダウ小反発 売り先行も引けにかけ下げ渋る: 日本経済新聞

日本は円安でそこまで下がってる感はないです。瞬間風速で131円までいきましたからね、現在、ドル円は127円ぐらいです。

均等ちゃんぽん

アセアロはリスク資産50%、低リスク&無リスク資産50%の半分半分でやってます。

  • リスク資産:投信の世界株(これがアセアロの主役)、日本の個別株、国内ETF(米国S&P500)←NEW
  • 低リスク&無リスク資産:現金(定期預金も含む)、国内債券(社債と国債)、全世界債券(為替ヘッジ有)

リスク資産の主役は全世界株の投信です。国内ETFは少ししか持っていないので、全体にはあんまり影響なし。

リスク資産が半分のアセアロを通称、カウチポテト・ポートフォリオっていうんですけど、自分にはおしゃれすぎるので、リスク資産半分の投資は自分のイメージでは均等ちゃんぽんです。

2022年5月のアセアロ

2022年5月27日〆のアセアロの円グラフです。資産配分は全て評価額基準。世界債券の為替ヘッジ有が増えてきました。

*アセアロに含まれていない資産は以下:生活用の給与口座、子ども名義の口座×2、夫のiDeCo(定期預金)&普通預金(子供手当を貯金)、低解約返戻金型保険(子供手当を貯蓄)

ちょうど株半分

ドル円131円のときは株が多かった気がしましたが、127円ぐらいになって、株51%と丁度いい感じです。

 

先進国やや少なめ

全世界株はeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)やSBI全世界株式なので、3地域の比率は勝手に調整してくれます。日本の個別株と国内ETFは足されてます。

先進国やや少なめになってるので、増やすなら先進国(米国)かな。

5月のリバラスはどうする?

急激な円安がちょっと落ち着いて1ドル127円ぐらいです。この為替でちょうど株が半分ぐらい、5月はリバランスはしないことになりました。

為替がすごい勢いで円安に向かって動きました。株価でもそうですけど、個人的には急変に釣られて慌てて何かしても上手くいかないことが多いです。一呼吸おいて、急に上がったらそのうち急に下がるでしょう、ぐらいの気持ちでいます。楽天インデックスバランスの買い増しも続けます。

買ってるor持ってる投信

買ってる、積立中

  • つみたてNISA:SBI全世界株(雪だるま)
  • イデコ:eMAXIS Slim全世界株(除く日本)、ひふみ年金
  • 特定口座:楽天インデックスバランスファンド(債券70%)、eMAXIS Slim国債

持ってる、保有のみ

  • 特定口座:eMAXIS Slim全世界株(オールカントリー)(これが一番多いです)

2022年2月から買い増し中の楽天インデックスバランスファンドは、毎日積立をしてます。利上げのペースをみながら1-2年かけて、為替ヘッジありの全世界債券をアセアロの10%まで増やすつもりです。利上げで債券価格が下がってずううっと含み損になってますけどね。

非課税口座もフル活用してまして、つみたてNISAはずっと雪だるまを夫婦で毎月積立してます。自分のイデコ口座では8月と1月の年2回投資になっています。夫のイデコは定期預金です(本人がやるものなので、口出しはしません)

どっちでも嬉しい

以前は決めたアセアロにきっちり!!、ピッタリ合ってなきゃって思ってました。でも、急落しても大丈夫なぐらいのリスク資産比なので、そんなに気にならなくなりました。

均等ちゃんぽん投資で、上がったら増えるから嬉しい、下がったらリバランスで買い増しできるので、どっちも嬉しい、どっちでもいい

相場が乱高下すると、1日で、1か月の給与以上の資産が増えたり減ったりするから、数字の大きな動きにも慣れてきました。

毎日、増減するものだから気にしても仕方ないし、実生活には影響しないので、まあいいかってなります。投資への興味もバランスが大事ですね、のめりこんじゃいけません(自戒)。