2025-01-01から1年間の記事一覧
内閣総理大臣が誰になるのかテレビでは揉めているようですが、そんなことより、育児と仕事に介護も飛んで来て、もうトリプルパンチでヘロヘロです。 ヘロヘロでログインできない 10月、上がってるそんな馬鹿な 2025年10月の評価損益(リバランス前) 迷った…
前職のストレスで体重が増えて、退職後にパーソナル筋トレに通い始め、何とか体重も減ったので止めたら、怠けすぎてやばくなった話です。 パーソナル筋トレで体力up 卒業したら、怠けすぎた 運動しないと、メンタルも⤵⤵ ゆるランの先生に習う 食事のオーツは…
オリックス銀行で定期預金を作って数年経ちまして、定期預金が満期になって自動解約されたのと、ついでに、残りの定期預金は途中解約してみました。 数年前は定期預金の高金利は0.2%-0.3% 5年の満期で自動解約 低い金利の定期預金を途中解約 口座の解約、清…
年初から下げて、5月にちょっと相場は回復したっぽいです。 新NISAにリスク資産を移しているので、数か月に1回は、資産のチェックをしようと思います。 あっという間に5月 2025年5月リスク資産 リスク資産の推移 下げ相場でも視界良好 あっという間に5月 20…
アメリカのトランプさんが関税だやっぱり停止とか、いろいろあって、ますます株のリスク資産が減ってるこの頃です。 今年はずっと下げるのかな? トータルリターン 年別サマリー 年別の累計サマリー トータルリターンは数年おきにマイナスになる 予測はでき…
個人のおじさんがやってる貴金属買取にいったら話がおもしろかったので、大手の買取査定にいってみたり、今度は、昔からある質屋にいってみた話です。 買取金額が安くても、新婚のキラキラはプライスレス!! - みとべのできるかな はじめての質屋 査定で裏…
確定申告、不動産の青色申告と所得税の計算ができて、安心して提出するのを忘れてました。 提出するまでが確定申告ですね。 株、一般口座の取引があった 定額減税、わからない 定額減税は1人分 提出はeTaxで簡単 株、一般口座の取引があった 去年は間違って…
不動産の所が終わったら、株と、所得税のところです。マイナポータルと連携していると、自動で電子書類から入力が反映されます。 株は自動で取り込み 保険の電子書類が入ってなかった 医療費のレシートが足りない 株は自動で取り込み 株の所は、特定口座の年…
2024年の2月は2023年分の不動産投資で初めて青色申告をしました。今年、2025年は、2024年分を申請します、2年目です。 青色申告って何だっけ 確定申告の作成コーナー 去年のデータを取り込む 複式簿記、あきらめる 保存したらダウンロード 青色申告って何だ…
共働きだけど、転職で私の手取りがかなり減って、家計管理はゆるくなって支出は増えてます。我が家の資産はちゃんと増えているか?心配になってチェックしました。 貯金できなーい 我が家の資産のまとめ 我が家の資産の推移 投資クラの皆様、ありがとう 無駄…
今年もよろしくお願いします。2025年もよい年、良い相場になりますように。 2024年の振り返り 趣味と無駄遣いが爆発 2025年はまじめになる 追い込まれ気分には、ならない 2024年の振り返り 転職前後のここ2年はゆるゆるやる、追い込まない、興味を広げるな…