個人のおじさんがやってる貴金属買取にいったら話がおもしろかったので、大手の買取査定にいってみたり、今度は、昔からある質屋にいってみた話です。
買取金額が安くても、新婚のキラキラはプライスレス!! - みとべのできるかな
はじめての質屋
漫画でも質屋ネタがあるし、
ジュエリーの買取に、他の店と差があるのか、行ったことがないので、質屋にいってみました。
大手より、個人でやってる方がおもしろそうなので、昔からありそうな個人の質屋にいってみました。スマフォで来店予約はしてあります。
この漫画みたいに明るいイメージで行ったんですが
なんか入口が裏通りにあって、中が暗くて「あれ?」と思って
おそるおそる自動ドアから入ったら
すぐに対面カウンターと、ガラス張り、手元だけ四角に空いていました。防犯対策ですね。
ドラマの鑑別所で、ガラスの壁ごしに、犯人と面会する場面とそっくりです。
カウンターにも周りの壁にも「〇〇の持ち込みは犯罪」「スマフォの料金延滞がある場合は~」みたいな張り紙がいっぱいあって、
来るところ、間違えたーーーってドン引きしました。
査定で裏に持っていかれる
自動ドアの開閉が呼び鈴になっているので、ガラスの壁の向こうから店主さんはすでに出てきています。予約してるし、とりあえず、リングの査定をお願いしました。
「しばらくお待ちください」
と言って、こちらから見えない後ろの壁の向こうにリングを持っていく店主さん
ちょっと待てーーー!!!
前の2つの店、個人でも大手でも、貴金属は客の目の前で拡大鏡やテスターでチェックしてました。チェック前後も貴金属は客が見えない所にはおきません。
それが普通だと思っていたので、ただただびっくり
小心者なので何も言えず、査定後、金額を聞いて、予想の範囲だったし、驚くことが多かったので、そのまま持ち帰ってきました。
昔の質屋はおすすめしない
大手の質屋なら違ったかもしれませんが、昔のタイプ?の質屋、治安もあれな雰囲気なので、貴金属の買取、おすすめしません。
それはそれとして、質屋にはスマフォとかいろいろ持ち込まれたり、それが出所が怪しかったりするんだなと、知りました。
質屋さんも、とくに個人でやっている場合は、店に怪しい人が来るかもしれないわけで、そりゃ防犯対策しっかりがっちりになるわけですね。
個人で質屋をやるなんて、ある意味、勇気がいることなんだ、と思いました。
漫画とリアルの温度差がすごかったです。