みんなのクレジットがポンジスキーム、つまり詐欺かもしれないと話題になっています。まだグレーゾーンなので、どうなるかはわかりません。
ソーシャルレンディングですみません
みんなのクレジットが高額なキャッシュバックキャンペーンを乱発するので、さすがにドン引きして、私は投資する気は起きませんでした。さすがにやりすぎ感あります。
ブログやツイッターで「ソーシャルレンディング(SL)」を、まとめて釣り投資、怪しい投資として批判している記事も増えました。
小心者なので、ソーシャルレンディングに出資してすみません、という、後ろめたい気持ちになってます。
現在、運用中なのはマネオ10万円、LCレンデイング20万円×2、SBISL30万円。利益分のみ運用しているだけですが、なんか居心地悪い感じがします。なんだかな。
この騒動で知ったのは、SLの業者が危ないと、運用前で口座に待機している資金も、自分に払い戻しするのが難しいかもしれないということです。
この騒動でSLをすることに、もやっとしたので、初心にもどってみる
ソーシャルレンディングをするきっかけになったのは、グラミン銀行のマイクロファイナンス制度がノーベル賞をもらった記事でした。信用リスクが低い貧困層へ、小規模な事業資金を無担保&低金利で融資をして生活の向上を手助けする内容でした。
小規模融資の実例を探したところ、すでに取扱いは終了していますが、数年前にmaneoが個人と個人の間で少額投資をする個人向けローンファンドをやっていました。
しばらくして、いくつかデフォルト(貸し倒れ)案件が発生してmaneoの利益も低いためなのか、数年で個人間融資のシステムは消えました。
今は、maneoを含めて多くのソーシャルレンディング業者が不動産などを担保にして、個人が小規模な融資を企業に行う投資型クラウドファンディングの形になっています。
小規模な個人融資のソーシャルレンディングは2つのタイプがあると思ってます。
①事業者支援型で、リスクが高そうなファンド
②不動産などの担保があって、企業に融資する不動産担保ローン
私は①がきっかけでソーシャルレンディングに興味を持ちましたが、投資したのは②でした。
小規模な融資をして生活の向上を手助けするという聞こえの良い「ええかっこしい」な理由で、結局は利ざやがほしいという本心を隠すのは、自分自身がすっきりしないと思いました。本当に、応援するなら融資じゃなくて寄付するよね、という気持ち。
そんなこんなで3年ぐらいソーシャルレンディングに投資して、今は投資金額が少なく、ほとんど撤退している状態ですが、マイクロファイナンス制度にはまだ興味があります。未練なのかしら、自分でもよくわかりません。
時間ができたら、もう少し調べてみようと思います。