みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

【利益確定した損益のまとめ】売った株、投資信託、ソシャレ、外貨預金など

【2024年2月更新】

投資は20代の頃、外貨預金からスタートして、40代半ばになるまで投信(インデックス投資)、株などなどをやってきて、利益確定(売っちゃった)投資のまとめです。

インデックス投資でバイ&ホールドしている、含み損益の投資額が一番大きいのですが、この記事には含み損益は含まれていません。

自分に都合のよい解釈をして調子に乗らないように、売買の事実を記録して振り返りに使いたい思ってます。利益は地味です、どやるような大儲けはありません。

一般NISA(旧NISA)

2014年から2019年まで一般NISA(旧NISA)で投資してました。NISAの利益は非課税です、その代わり、損益通算はできません。

初めての毎月積立デビューは、バランスファンドの世界経済インデックスファンドでした。初めに設定したら後は放置して、何もしなくても大丈夫なのがすごい楽でインデックス投資が好きになりました。

個別株の損益も一部混ざっています。

www.mitove2.com

旧つみたてNISAはバイ&ホールド

2018年から2023年まで、つみたてNISA(旧NISA)で世界株100%で毎月積立してました。2024年からは新NISAが始まったので、つみたてNISAはそのまま保有して非課税枠の中で寝かせます。老後まで売る予定はありません。

特定口座も世界株をバイ&ホールドしていましたが、2024年から新NISAが始まったので、乗り換えていく予定です。

特定口座、売る→新NISA口座、買いなおしです。特定口座では売りにより課税されますが、なるべく新NISAに移したほうが、将来の税金は得(節税)できるかなと思います。

【祝シンNISA】もってけドロボー!!投資家ファーストでお勧めです - みとべのできるかな

日本の個別株

地味で不人気の銘柄で売買してます。個別株の売買は好きだけど企業分析はほとんどしないので、選ぶ基準もユルユルです。四季報も読まないし(株ブログは読む)、投資手法を練ったりもしないので、あくまで趣味程度にやってます。

日本株は、平和な時でも、自分の持ち株だけが半値八掛け(高値から32%まで下がる)の大暴落とかに見舞われるので、保有額(ポジション)を大きくしないように心がけてます。

大きな急落時に買ったらどうなる、決算が良いのに下がってるの買ったどうなるとか、素人の興味を試す場でもあります。

www.mitove2.com

www.mitove2.com

優待クロスもしてますが、一般信用売りと現物買いの両建てなので損益はなく、貸し株手数料は年間の損益通算で相殺してます。株主優待はおまけなので、売買記録には入っていません。

ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングは2014年から2019年まで、最初はわりと大きな額を投資してました。でもソーシャルレンディング企業の信用リスクの問題が大きすぎて、長期投資には向かないと判断して撤退しました。出資したファンドが詐欺みたいなところもあって、元本が返ってこない貸し倒れにも遭遇して、身銭をきっての勉強になりました。

www.mitove2.com

外貨預金

初めての投資は外貨預金でした。金利に釣られて高い手数料を支払い、リーマンショック後のすごい円高で9年も保有し続けました。わりと大きな金額を突っ込んで後から後悔。初心者は投資は少額から始めようを心に刻みました。

www.mitove2.com

債券はバランサー

債券は株やリスク資産とバランスが取れればいい、利益は期待せず、現金や定期預金よりも利子がちょっと多かったらラッキーと思ってます。

個人向け国債10年を保有したり売却したりしてますが、利回りはわずかだし、国債も社債も利回りは決まっているので売買記録は付けておらず、まとめてません。

社債は不景気時にデフォルトリスクが高まるし、利回りも大したことないので、社債は大きくは買わないようにしてます。でもSBI債とか持ってます。(方針がユルユル)

損益の事実を残したい

売買記録を付けると、その時の事実を振り返ることができて、自分の妄想ではなく、その投資は効率的なのか考えることができます。

その時上手くいかなくても、次の投資に生かせるかもしれません。(投資は常に不確実なので絶対はないんですけどね)

個人が体験した記憶って、頭の中だけで置いておくと、本人の印象的だったことだけ誇張されて変わっていきます。私はおまけにすごい忘れっぽいので、何をしてたかメモが必要です。

全部は公開できないけど、できる範囲で、投資期間やその時の損益、何に投資したかを記録するのは、事実を残すために大切だと思ってます