【2022年1月更新】
ポイントを使って投資の体験をするポイント運用は、dポイント、PayPayボーナス、auPay、楽天ポイント、ポンタ、永久不滅ポイントなどなど、有名なポイントは、どれでもできるようになってます。
ポイントの投資体験は気軽にできるのが良いところです、と言いながら、自分はほぼ止めちゃいました。
すぐに始められるのは良い
アプリとポイントさえあれば、本人確認が不要で、あっという間に投資体験ができます。ポイント運用はポイントしか使わないので、現金も不要です。
(証券口座でポイントを使うポイント投資の場合はポイントは現金扱いになるので、ポイント運用とは別物になります)
失敗してもポイントが減るだけだから、投資が何だかわからないけど、とりあえず始めてみようと思う人は、ポイント運用をやってみて、投資の興味を広げられたら良いかもしれません。
買いたいだけ買えない
私は数年以上、投資をしているので投資経験者です。ポイント運用を実際にやってみて、ストレスに感じたのは、手持ちのポイントが多くないので、多くても2000ポイントぐらいでしょうか?、すぐポイントがなくなります。
いわゆる「余力」ってやつで、いつもの投資なら、資金は残っているので、買いたいだけ、買いたい時に買えます。ポイント運用、買いたいだけ買えない。買いたい時に買えない。けっこうストレスです。
終値まで待たされる
ポイント運用は、投信や株の値に連動するんですが、自分がいくらで買ったかは、その日の最後の終値まで待たされることがほとんどです。朝買っても昼買っても、その日の終値。今の値で買いたいんですけど?
14時すぎだと翌日の終値まで待たされるパターンもあります。今の値で買いたいんですけど?
「交換レート」で手数料発生
「Stock Point」っていうポイント運用のアプリで、元のポイントからアプリで使える投資用のポイントに交換するために「交換レート」があって、つまり手数料を差し引かれます。元のポイントに戻す時も「交換レート」で差し引かれたりします。
例えば、大和証券のConnectと連携する「Stock Point for Connect」アプリで、ポンタに戻す時だけ交換手数料1%が発生します。PyaPayボーナスも100円以上で1%手数料が派生します。
Stock Point for ○○って見かけたら、取り合えず「交換レート」をチェックして手数料を確認しましょう。
運用ポイントに交換する、運用ポイントから元のポイントに交換するのに、手数料が無料なところを選びたいです。(永久不滅ポイント、dポイント、auPay、楽天ポイントなど)。
悪くもないが良くもない
ポイント運用の感想は「悪くもないが良くもない」です。現金もポイントもぜんぶ資産と考えると、資産を増やすためにボリュームが必要、つまり投資する大きが重要ってことですが、ポイント運用は少額です。
すごいポイント貯める人は別として、ポイント運用は少額なのが良いところでもあり、悪いところでもある、という感想です。
ポイント運用は良いところもあるけど、慣れたら、ポイントも現金も使える証券口座で投資をしたほうがいいでしょう。
ポイントは無駄遣いしたい
現金もポイントもできるだけ投資で増やしたいって人はポイント運用に向いてると思います。ポイントもコツコツ貯めれば増えるし、ポイント運用してたら無駄遣いすることもなく、使用期限もなく、失効もしません。
私は、ポイントは○○Payとかで気楽に無駄遣いしたい、散財したいタイプです。資産運用は現金で十分やっているので、あえてポイント運用してもあんまり楽しくない、むしろたくさん買えないし、ポイント運用の独自ルールがストレスです。ポイントは買い物とか外食で散財したほうが楽しいです。
退会は簡単
ポイント運用は、本人確認していないし、単にポイントを使って投資体験をしているだけなので、止める時はアカウントを消すだけです。
アプリをアンインストールする前に、アプリから退会申請をします。Stock Point for Connectのアプリの退会申請は方法は下記です。
Q.退会の方法を教えてください。 – StockPoint for CONNECT
個人情報やIDなどのアカウント情報と、もちろんアプリの中にある投資用のポイントも消えるので、退会前に元のポイントに戻して、アプリ内のポイントはできるだけゼロにしておきましょう。
交換レートがある場合、少数点以下のわずかなポイントがどうしてもアプリに残りますが、それはもう仕方ないとあきらめました。
ポイント運用のアカウントを残しておけばキャンペーンがあるときにポイントをもらえたりするので、気にならない人はそのままアカウントを残しましょう。
私は、放置すると忘れて管理できなくなるので、使わないアカウントやアプリは退会して消すようにしてます。またやりたくなったら、再度、アプリを入れてアカウントを登録するとすぐにできます。
米国投資もポイント運用で始められるので、興味がある人はコチラ↓の記事もどうぞ