みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

投資

【2020年の損益通算】配当所得税還付金と配当落調整金

2020年はSBI証券で国内株と配当金、楽天証券はETFと投資信託で損益通算しました。損益通算は含み損を確定すると、先に配当で払った税金が還付されます。 また、ETFとか投資信託の売買の利益と損失を同じにすると、利益の20%ぐらいに払った税金が還付されます…

【個人年金その12】SBIのiDeCoのアクティブファンドを比べてみる

個人型確定拠出年金(iDeCo)通称イデコ。つまり個人で作る年金ってことなんですが、これから何を買ってイデコを続けるか、あらためて投資信託を選んでみようと思います。 初めからインデックス(パッシブ運用)の投資信託って決めつけないで、せっかくアク…

【人生100年時代の年金戦略】日本での老後に必読の本

個人型確定拠出年金のiDeC(イデコ)の方針に悩んで、年金の本を読んでみました。 他所様のブログでもお勧めされていた、 「人生100年時代の年金戦略」(著者:田村正之)です。文字がいっぱいで読み切れるか心配でしたが、思ったより読みやすかったです…

【2020年ベストバイ・ストック】熱い投資魂がなくても大丈夫

投資ブロガーが1年間のうち、もっともお勧めの投資(株とか投信とか)を発表するベストバイ・ストック。「氷河期ブログ」のななしさんの企画です。コロナで年末の楽しみが消えゆく中、日めくり企画をありがとうございます。 登場する投資ブロガーのカレンダ…

【個人年金その11】iDeCoは現金に戻せません、全売却でリセットしちゃった

イデコ(iDeCo)(個人型確定拠出年金)は将来の年金を作る強い味方です。運用中は非課税で投資ができます、でも、イデコに入れちゃったお金は、年金を受け取るようなおじいちゃん・おばあちゃんになるまで引き出せない、使えません。 イデコには年金を作る…

【2020年11月のリスク資産の評価損益】勇気をもって放置しましょう

世界中でコロナ第3波が広がってます、ヨーロッパではロックダウンも再開。アメリカはすごい勢いで感染拡大中。日本ではGoToトラベルの一部見直しが始まってます。 4ヵ月毎に投資のトータルリターンのチェックをしてます。 リスク資産の損益をチェック 毎月…

【2020年11月の資産配分】史上最高値に迫るのは誰だ

寒くなって、新型コロナ第3波が広がってます。秋にちょっと落ち着いて経済活動が盛り返しかけた矢先、また暗い話が増えてきました。11月は資産配分(アセットアロケーション)のチェックの月です。 ワクチンで市場が大喜び 2020年11月のアセアロ 半年の動き…

【2020年11月6日のリスク資産】日経平均2万5千円の岩の天井

だいぶ含み益が減ったと思って、週末、投資の評価額をチェックしたら、海外も国内も元気いっぱいに反発していて、どうなってるのか、さっぱりわからない。 グダグダのアメリカ大統領選挙、どうやらバイデンさんの勝利らしいです。 決着前に大反発 日経ヘイキ…

ソニー生命の変額保険はすごい儲かってお勧めなのか?

以前から、ブログやツイッターで「ソニー生命の変額保険がすごい(運用成績が良い、インデックス投資より儲かる)」って聞くことがありました。 インデックス投資家のなかにも「ソニー生命の変額保険に入るのはアリ」という記事があったような? ホントにそ…

【2020年10月9日の株】含み損を軽く、気持ちも軽く

2020年10月上旬、トランプさんがコロナ陽性、入院、数日で退院しました。やっぱり相場は何があるかわからないもんだなと心配になり、個別株を少し売ってクラレの含み損を減らしました。 投資信託、ETFだけで買って放置の人には興味がない内容なので、スルー…

不人気な楽天バランス(債券重視型)を買ってトライ

国内債券が外国債券がドルが円が為替ヘッジコストが‥とグルグルした結果、楽天バランス(債券重視型)にたどり着いた話です。 と言いつつ、素直に海外ETFの債券を買うほうが王道な気がしています。 楽天バランス・インデックス(3タイプ) 楽天バランス(債…

インデックス投資100%じゃないけど、それでいいのだ

「インデックス投資家」とはインデックス投資100%、インデックス投資だけを続けている人を指す、という意見を見て「私、インデックス投資家じゃなかったのか‥」と、少しショックを受けたので書いてみました。 アセアロ完成でやることなし 趣味の株や優待は気…

【2020年9月の損益通算】楽天証券がすごいわかりやすい

SBI証券と楽天証券の特定口座で損益通算しました。 配当や株を売った利益と、損失がある銘柄を売って、プラスマイナスゼロにすると、利益のうち20%分の税金が返ってきます。 ビケンテクノ売り SBI証券の損益通算 楽天証券すごいわかりやすい NISA口座は損益…

売買記録はメリットだらけ、公開は慎重に

投資の売買記録つけてますか? 私は2006年の外貨預金が投資デビューです。 そこから始まって、直近の売った株や投資信託まで、全ての投資商品の売買記録を付けてます。 売買をどうして記録するの? どやりたいわけじゃない ワンコインランチへGo 無理しすぎ…

【コロナショックの学び②】1か月で5~6%買い増しできたら花丸

2020年3月のコロナショックから個人的に学んだことその2です。普段は毎月積立をしており、コロナショックの時は大きく下がったので、追加投資をやってみました。 どれぐらい追加投資できたか 自分ができること 平常時のほうが大切 どれぐらい追加投資でき…

【2020年7月のリスク資産と評価損益】好調なのに現実味なし

コロナショックから相場は順調に右肩上がり、世間は感染第二派とGOTOキャンペーンでもめてます。 リスク資産の損益をチェック 毎月積立は空気 個別株 面白い図になってきた 下半期は平和がいい リスク資産の損益をチェック 我が家のリスク資産=夫婦名義で投…

外国債券(為替ヘッジあり)が安心クッションなのか悩む

資産の半分は株って決めてるんですが、もう半分の「リスク低いチーム」をどうするのか、1年に何回か悩みます。 リスク低いチームは「現金か定期預金か国債」になってますが、資産が増えてくると、なんかしっくりこない。どっかに預けようにも金利が低くすぎ…

【生活防衛資金を止めちゃった】シンプルな資産運用をしたい

生活防衛資金は聞いたことあるでしょうか? 生活防衛資金は投資とはわけて、イザって時に生活に困らないために取っておくお金です。 私も生活防衛資金は資産配分(アセットアロケーションに)に含めず、投資の待機資金とも別にして持ってました。 生活防衛資…

【2020年5月の資産配分】緊急事態宣言の解除でお祝い相場?リバランスなし

株50%の運用になってから半年、いきなりコロナショックで30%下がって、暴落が来たと思ったら、すごい勢いで回復。5月の下旬に緊急事態宣言が解除され、相場もお祝いムードで上昇しました。 のど元過ぎると熱さ忘れすぎちゃうタイプなので、これから先に何が…

【銀行.info】投資は完璧じゃなくてよい、試行錯誤しよう

本とかネットで「株の期待リターンは20年以上でならすと、だいたい1年で5%増える、でも予測は難しい」って感じの話やシミュレーションを見るんですが、じゃあ実際やってみたらどうなるのか、気になります。 この実際やってみた系で10年以上、追いかけてる…

【日本経済新聞のWEB記事】国内の二番底は2020年の年末かも?

日本経済新聞の電子版は、無料会員になると毎月数本の有料記事が読めちゃいます。 コロナショック後の国内の二番底ネタが面白かったのでメモします。 ネタは3つ入り 短期派も長期派も参戦 底割れ(二番底)の確率 個人的な感想 二番底は無視して投資を続け…

MSCIコクサイの70%がアメリカ、もう米国投資だけでいい?

先進国株式(日本の除く)のMSCIコクサイ指数のうち、アメリカが70%になりました。 MSCIコクサイ指数に占める米国の比率がはじめて70%を超えました | 投資信託クリニック 全世界株の時価総額平均だと日本、先進国、新興国がおおよそ1vs8vs1なので、アメ…

【コロナショックの学び①】相場に留まり続けましょう、追加投資はどっちでもいい

2020年3月のコロナショックから4月は急回復、米国NYダウは月間11.08%上昇、33年ぶりの値上がり率でした。 「歴史的恐慌」でも33年ぶり急騰 米国株はなぜ上がる:朝日新聞デジタル ドドーと急落したら、ビョーンと反発するのが相場の性みたいですね。こうい…

原油を買ったらお金がもらえる世界、2銘柄で同値撤退

2020年4月20日、原油がタダになりました。 3回ぐらい原油ETFに買いで入ろうとしていたので、なんて恐ろしいところだと思いました。 原油の先物が崩壊 原油ETFは値が付いてる 反発はお休み? セントケアの利益率が悲しい クラレの株価が寝てる また一波乱が…

【個人年金その10】イデコのプラン変更で「狼狽売り」を強制体験

個人型確定拠出年金(イデコ=iDeCo)のプラン変更で、3月のコロナショックの底で偶然、投信が売られて待機資金になってオリジナルからセレクトプランに変わりました。 3月のコロナショックの急落だけ被弾し、コロナショックの底で現金化されました。急落…

米国生まれ、カナダ育ちのカウチポテト投資(Couch-potato portfolio)

カウチポテト投資は株50%と債券50%の割合で投資する方法で、ブログでもちらほら見かけます。 私もカウチポテトやってますので、米国で生まれてカナダや日本に広まったカウチポテト投資(Couch-potato portfolio)をおさらいしました。 カウチポテトは愛称 米…

【インデックス投資のイメージ】経済成長っぽいものを追いかけて

同じ投資をしていても、人によって自分がやってる投資のイメージは違うもんだなと思うことがあります。インデックス投資7年生の私が持っているイメージを書いてみました。 経済成長っぽいものを追いかけて 投信はがんばって引っ付く役目 投資する人は寝てて…

【2020年2月3月優待クロスの手数料】総会が延期になったら優待が貰えない?

新型コロナウイルスの感染拡大で相場が乱高下する中、2月と3月の優待祭りに参加してました。 【補足】この頃は、株の売買で手数料が発生していました。2024年時点、各証券会社とも、日本株の売買はほぼ無料になってます。(貸株料は発生します) 6月までに…

雰囲気で国内ETFの2559(全世界株式)を買って売って右往左往

米国市場がサーキットブレカーを連発して派手に急落したので、その下落を拾いたくて、雰囲気で全世界株式の国内ETFを買ってみたけど目的がわからなくなって結局売ってしまった話です。 全世界株式の国内ETFの株価はいつのもの? 全世界株2559の動き ベンチマ…

【個人年金その9】コロナショックの暴落中にiDeCoが現金化される悲劇

2019年12月末にSBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)のオリジンナルプランからセレクトプランへの変更申し込み書類を郵送しました。 2020年3月19日新しいIDが届く オリジナルプランは継続中 セレクトプランは拠出金ゼロ この後はどうなる? プラン…