みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

語学が苦手なアラフォー・ワーママが、今さら英会話を初める理由

むかしから語学は苦手で、高校で置いてけぼりくったのが、始まりでした。アラフォーになって育休中に今さらどうして英会話を始めたのか、その背景です。 産休・育休中に頭と口を使いたい 仕事に役立つレベルには遥か遠い 産休・育休中に頭と口を使いたい 1…

【合理的な行動と心理的余裕】自分にできる合理的な投資をしてみよう⑥

社会人になって投資をするようになったけど、周りに株や投資してる人間は全くおらず、セミナーやオフ会にも行ったことがありません。 そんな投資力ゼロからスタートして、たくさんの投資ブログや本を参考に、何にも知らないところからヨチヨチやってきました…

【収入と積立投資】自分にできる合理的な投資をしてみよう⑤

前回までに国内、先進国、新興国の投資信託をそれぞれ買って、リスク資産を増やす方針になりました。 今回は、一括で投資した後に、アセットアロケーションに近づけるためにリスク資産への移行と積立投資を考えてみました。 一括投資した後はどうするか 債券…

【投資信託と海外ETF(上場投資信託)】自分にできる合理的な投資をしてみよう④

【2019年12月追記】 今までの投資方針を整理して、自分ができる合理的な投資をしようと、前回はアセットアロケーションを決めなおした。 今回は、投資する商品を決めようと思います。 リスク資産を何で運用するか 投資信託でもいいかもしれない? 投資信託と…

【アセットアロケーションと管理】自分にできる合理的な投資をしてみよう③

投資方針を整理して、自分ができる範囲の合理的な投資をしようと思います。 前回では資産を洗いなおして、リスク資産に一括投資できる待機資金の金額を確認しました。 今回は、アセットアロケーション(資産配分)の目標を考え直してみます。 これまでのアセ…

【生活防衛資金とリスク資産】自分にできる合理的な投資をしてみよう②

自分のできる合理的な投資は何か?ということで、あらためて投資方針を見直しています。 前回の【一括投資とドルコスト平均法】自分にできる合理的な投資をしてみよう① - みとべのできるかなでは、これからリスク資産に一括で投資することにしました。 じゃ…

カランメソッドのステージ1をクリア、Callan Method AppでeBookが表示されない

ネイティブキャンプでカランメソッドの英会話レッスンを受けてます。 カランメソッド ステージ1クリア 効率よく英語を学べるのがカランメソッド。 講師が2回質問を言った後、答えを1回言って、生徒が答えのみを復唱する学習方法。 ステージ1は中学校ぐらい…

【一括投資とドルコスト平均法】自分にできる合理的な投資をしてみよう①

2013年頃から投資を再開し、いくつかの投資をやってみて、投資したお金が貸し倒れになるかもしれない事態となっています。 予想できたこととは言え、実際、デフォルト(の可能性)に直面すると、ショックを受けたし、色々考えました。 ラッキーバンクで貸し…

ラッキーバンクで貸し倒れ(の可能性)に直面して、もっと合理的に投資をしたいと思った

20代のころから投資を初めて、人生初の貸し倒れ(デフォルト)に遭遇しそうです。金額は大きくはないけど、メンタル的には大事件です。 ラッキーバンク返済遅延 ソーシャルレンディングのリターンは特に高くない もっと合理的に投資をしてみよう ラッキーバ…

ネイティブキャンプより「予約レッスン」ならDMM英会話とQQイングリッシュのほうが安い

ネイティブキャンプの有料会員になる時に、DMM英会話とQQイングリッシュと料金プランなどを比べてみました。ただし、DMM英会話とQQイングリッシュは未体験。 ネイティブキャンプの特徴 レッスン回数が変わっても大丈夫な料金プラン ネイティブキャンプの良い…

【ネイティブキャンプ】無料トライアルの上手な利用方法、カランメソッド始めてみた

せっかく仕事が休みなので、ネイティブキャンプで英会話レッスンを受けています。 7日間無料トライアルで12レッスン 「予約」レッスンの受け方 無料トライアルの上手な利用方法 平日の日中の9-18時にレッスンを受ける人 土日祝日、平日18時以降にレッスンを…

【三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング】3地域均等は世界株式よりもリターンが高く効率的フロンティアだ

3月27日に三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングが開催されました。 私は参加していませんが、参加したブロガーの方がミーティングの内容を公開できる範囲で書いてくれています。ありがたや、感謝。 とてもおもしろかったので、素人なりに理解しようと思い…

同居の生活費をいくら渡すか?義父母の金銭感覚を厳しく審査

元は赤の他人である夫の義両親と同居して上手く暮らせるか?、義両親とベストな距離感で生活するためにも、夫と義両親のパワーバランス、義父母の性格などをよく観察することが大事です。 www.mitove2.com それと同じぐらい、義父母のお金の使い方や考え方は…

非生産的で役に立たなくても、興味があればやってみるといい

高校生のころ「高校を卒業したら働く」と言ったら、「高卒では後で大変になるから、大学に行け」と親から真剣に言われました。今から思えば親は本当に偉いなと思います。 当時は「大学に行け」と言われて驚きました。周りの親戚の従妹たちは地元の工場とかで…

【ネイティブキャンプ】オンライン英会話レッスン受け放題、初心者で英語力ゼロでも楽しい

産休中にオンライン英会話やってみようと思い、赤ちゃんが寝入ったすきに、予約なしでレッスンが受けられるネイティブキャンプに登録しました。 ネイティブキャンプで7日の無料トライアル 会員登録とレッスンの準備 料金システムがちょっとややこしい コイン…

【個人年金その7】DCニッセイ外国株式インデックスは含み損

【2018年10月14日追記】 2017年に、夫の職場で個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)の説明があり、夫がiDeCoに興味を持ったのがキッカケで、私(妻)もiDeCoを始めました。 個人年金の初めの一歩、iDeCoの宝箱で夢を貯めよう - みとべのできるかな iDeCoでは…

やってもやらなくてもいい、だからブログは楽しい

はてなブログにきてから1年が経ちました。 その前はFC2ブログで投資メモみたいな短い記録をつけていて、ちゃんと書いてみようと思ったのが1年前です。 はてなブログで初めての投稿 ご挨拶 - みとべのできるかな この1年でブログっぽくなった、気がします。…

【長期投資でリスクが減る?】時間を味方にする投資は、期待リターンのプラスが絶対条件

長い時間をかけて投資をすると、損する可能性が低くなります。つまり、長期投資=元本割れせず、儲かる確率が高くなります。 時間を味方に投資しよう!!って、よく聞きますよね。それなら、時間がたつと同じものに投資していてもリスクって減っていくの?とい…

【2018年4月】複数日積立と毎日積立と毎月積立と一括投資の成績を比べる

SBI証券で、国内株、先進国株、新興国株の投資信託を積立投資をしてます。積立方法って色々あって、基本は毎月積立でオッケーですが、お試しで、色々やってみてます。 特定口座で自分の好きな日に積立する複数日積立、毎日積立する毎日積立。私のつみたてNIS…

【同居が上手くいく】義父母と完全同居して3年目、嫁が実践しているルール

夫の親と同居できるか?、無理せず同じ家に暮らせるか?、その見極めが人生を左右します。そして、図らずも同居が始まった嫁(自分)がひっそり守っているルールがあります。 同居はヒット&アウェーするべし。 悪化させない、予防が一番 夫と義親の距離感と…

共働き30代後半で子ども2人の我が家が加入している保険

2018年の春に2人目を出産して、家族が増えたので、今入っている保険はどうするか、見直したいです。 そこで、家で加入している保険の資料を探し始めました。だがしかし、何年も放置していたので、保険の資料が見当たりません。結局、我が家が何の保険に入っ…

【2022年優待クロスまとめ】12月のクロスの手数料は翌年分の損益通算になる

【2023年1月更新】 SBI証券で現物買いと一般信用売りの売買で優待クロスをしてます。優待が多い月、2月、3月、9月、12月を中心に、クオカードやカタログなどをもらってます。 優待クロスの費用は貸株手数料 2022年の優待クロスのリスト 12月の優待クロス…

投資で大損するのが怖い?リターンとリスクから最大損失をイメージするシンプルな方法

数年、毎月積立を続けて投資に少しは慣れてきましたが、今も小心者なので相場が下落すると大損するかもしれないとドキドキします。 大損は怖いけど、自分がどれぐらいのリスクを負っているのか、どれぐらい損をする可能性があるか推測できると少し不安が軽く…

投信の実質コストは、投資が長くなればなるほど重要になる

【2020年1月更新】 投資信託(投信)の信託報酬はこの10年でどんどん低コストになっています。ついに信託報酬0.2%を下回る投信も登場しました。 信託報酬は、投信を買った後、保有している間に払う手数料です。だけど、実際には、投資家は信託報酬以上の手数…

【SBI全世界株式と楽天VT】つみたてNISAは全世界株100%

【2020年1月更新】 つみたてNISAは年間40万円の投資枠で、投資信託を買った枠は復活できないし、今年の投資枠が10万円残っても、次の年には繰越できません。スイッチングできないし、繰り越せない、それがつみたてNISAです。 つみたてNISAではSBI全世界株式1…

【漫画コウノドリ】リアル帝王切開(カイザー)は後陣痛の痛みでもんぜつ激痛

コウノドリを読んでやる気アップ お腹は大きいが、気分が盛り上がらず、なんとなく出産が他人事のようになってました。 せっかく産休で自由なうちに、マンガの東京喰種や血界戦線を全巻読んだ。ついでに産婦人科医が主人公の「コウノドリ」を手に取りました…

【個人年金その6】個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金拠出を年2回にしてみた

【2018年10月14日追記】 2017年10月からSBI証券でiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)を始めました。 1か月の掛金は上限の1万2千円を毎月、拠出しています。ニッセイ 外国株式インデックスファンドを100%で積立してます。 前回は、iDeCo口座が開設されたの…

5年後の2022年には保有資産の半分を株にしたい

我が家はある程度の貯金が貯まってから投資を始めました。投資を始めようと思った時、大きめの貯金があると、どの程度まで投資に使うか、どれぐらいの期間をかけて投資に振り分けていくか悩みますよね。 いきなり一括投資なんて心臓に悪すぎるし、初めは数年…

共働きは根性論でやると早死にするかもしれない

仕事が休みの平日、友人宅でお茶してました。友人のお子さんが小学校から帰ってきて、友人がお子さんと学校の雑談をしておやつをあげて、その子は友達と遊ぶと言って出かけて行きました。 そんな親子のやり取りを、私はすごい羨ましいなと目で追ってました。…

一般NISAよりも、つみたてNISAのほうが投資しやすい

一般NISAとつみたてNISA、どちらも非課税口座だけど、中身が違うので、両方使った感想をまとめてみました。 個人的には、つみたてNISAのほうが投資しやすいです。つみたてNISAのほうが、一般NISAよりも、入金する金額(投資にする金額)が増えました。 2017…