みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【2021年5月の資産配分】ずれても許せるさじ加減

5月は年に1回、資産配分(アセットアロケーション)を目標に整える、リバランスする月って決めてるんですが、フライングして2月にも売っちゃったし、5月はどうしようと迷った話です。 5月、日経2000円の落下 2021年5月のアセアロ ちょっと多いだけなら…

【2021年3月4月の家計簿】コロナ禍のストレスで食費がすごい

国内の新型コロナのワクチン接種は高齢者の接種が始まりましたが、まだまだ序の口。感染力が高い変異株の国内報告もちらほら。この状況で東京オリンピックとか本気なのか、ほんとに?。緊急事態宣言しながらオリンピックするの? 3月の支出まとめ(生活費)…

【第41回SBI債 利率0.6%】買っちゃった。1日足らずで完売

久しぶりにSBI債を買いました。もう社債買わないって思ってたような気がしますが、そんなことは忘れていて、あんまり深く考えずに買ってました。 1日足らずで完売 買っちゃった 利率0.6%は高いor低い? 買いすぎ注意 1日足らずで完売 第41回SBI債が5月7日…

【初めてのMNP②】2回線目の楽天モバイルSIMに交換

auガラケーから楽天モバイルにMNPしてみました。ゴールデンウィークに丁度、MNPした楽天モバイルのnanoSIMが家に届きました。 数日でnanoSIMが来た MNPの開通をクリック 楽天LinkのSMS履歴は消える 1回線目を解約 マイ楽天モバイル 楽天モバイルがんばれ 数…

【初めてのMNP①】auから楽天モバイルに電話番号を移そう

20年以上もauで3Gガラケーを使ってます。2022年の春で3Gガラケーは使えなくなるので、auから直電がきてます。「使えなくなるよ、やばいよ」 楽天モバイルで困らない MNPしなくもていいんじゃない? 契約解除料は3000円 auからMNPの注意事項 MNP予約番号 楽…

【個人年金その15】イデコのスイッチングでの毎月積立はお勧めしない

イデコ(iDeCo、個人型確定拠出年金)を再スタートして、イデコ口座にある拠出済みの48万円ぐらいを手動で毎月4万円、積立投資します。思ったよりもお勧めできない手法という感想です。 スイッチングは手動 スイッチングは口数売り 国内債券は計算が楽 2021…

ソニー銀行のキャッシュバック2%は鬼レベル

ソニー銀行のキャッシュバック2%の優遇プログラムを知って気になりました。もしも狙うならランク3のゴールドかなと思いますが、鬼レベルのハードルの高さなので、すぐに使うことはなさそうです。 デビットカードのキャッシュバック 優遇プログラム Club S…

【2021年4月のインデックス投資】毎月の自動積立にあれを追加

年度が新しくなりました。なんやかんやあって給与が増えたので、インデックス投資信託の毎月積立を増やしました。増やしたのはあれです。 楽天バランス(債券重視)を追加 毎月積立も株が半分 2021年4月の自動投資 楽天バランス(債券重視)を追加 楽天イン…

2年後に辞めます宣言したけど、なぜか給与がアップ

10年間ぐらい同じ職場なんですけど、職場のメンバーがだいぶ変わって、この春から私の仕事が増えて変わって増えて変わって、ストレスいっぱい、グルグル悩んだ結果、出した結論は‥という話です。 頼りの二人が消えた 不安で歩き泣き 2年後、辞める宣言 なぜ…

【一般信用売りの余力が不足して発注できない】楽天証券の委託保証金とSMBC日興証券の保証金振替指示

信用取引はレバレッジをかけた取引ができます。つまり30万しか手持ちの資金がなくても、100万円近くの取引ができたりします。大きな取引ほど、大きな利益が狙えるので、レバレッジは人気です。 でも、損失の金額も大きくなる、ハイリスク&ハイリターンの取…

認可保育園はあきらめて、認可外園に早めに申し込み

下の子が3歳になるので、今の小規模保育園からは自動的に卒園です。4月から行く保育園を何とかして探さないと、仕事が続けられません。 3歳で小規模保育園から卒園だけど移動先がない - みとべのできるかな 認可保育園は、去年の秋の申し込みの時に空きが…

【2021年3月のリスク資産の評価損益】元本だけど元本じゃない

新型コロナウイルスのワクチン接種が海外では広がっています。日本では医療関係者にワクチン接種が始まったところ。感染者数はそんなに減ってません。まだまだ先は長そうです。 4か月置きに投資のトータルリターンをみてみます。 リスク資産の損益をチェッ…

【コロナショックの学び③】すごい投資家の嫌な予感も当てにはならない

2020年3月のコロナショックから1年たって、個人的に学んだことその3です。コロナショックの学びネタは最後になる予定です。あれから1年、あっという間でした。 どんだけ上がり続けるの 2番底ネタが消えた 嫌な予感は当たらない 株高の予感も当たらない …

東証の市場再編、日本株は売ってしまった方がいい?

【2021年7月更新】 日本は東証1部がトップの4市場なんですが、2022年からプライム、スタンダード、グロースの3市場に代わります。 日本のインデックス投資と個別株の両方を持っており、市場再編で株価の変動が大きそうだから、日本の投資を減らしたほうが…

【2021年2月の家計簿】そのうちコロナ禍が明けるかもしれない?

新型コロナウイルスのワクチン接種が海外で本格的に始まりました。国内では医療関係者への優先接種が始まったところです。長かったコロナ禍が明けるかもしれない雰囲気を感じます。 子持ちの母としては引き続き、家族の健康に気を付けていこうと思います。 …

3歳で小規模保育園から卒園だけど移動先がない

下の子は小規模保育園に通ってまして、小規模には3歳までしか通えません。3歳で卒園。認可保育園は全滅だったので、コロナ禍のなか4月以降の預け先を探して彷徨った話です。 小規模保育園の大きな加点 認可の4歳(年少)の空きがない 行政から情報を聞き…

【祝!!日経平均3万円越え】30年ぶり高値更新、オルカン売ってみる

2021年2月15日、30年ぶりに日経平均3万円越えです。おめでとう、はくしゅー。 もしかして、生きてるうちにバブル越え(3万8千円)に遭遇する日が来るかもしれません。 コロナで日経平均が3万円を超えても安易にバブルといえない理由(ITmedia ビジネスオ…

【個人年金その14】イデコの再スタート、過去は忘れて株高は無視

2020年の年末から2か月ぐらい、個人型確定拠出年金(iDeCo)のイデコの運用方針を見直しました。年金の本を読んでおさらいもしました。 だいぶ整理がついたので、アセアロと積立金額を決めて、そろそろ再スタートしようと思います。 メインは全世界株 アク…

【2021年12月と2022年2月の優待クロス】両建ては成行の寄付にしよう

【2022年2月更新】 優待クロスは一般信の売りと現物買いの両建てをやってます。2021年12月と2022年2月の優待クロスで取った銘柄です。余ってたら取る、という感じなので、そんなにたくさんは取ってません。 12月の優待クロスは1月取引 信用配当金が年を跨ぐ…

【2021年1月の家計簿】やっぱり毎月まとめたほうがいい

家計簿をつけて数年、「もう毎月まとめなくても、無駄遣い減ったんじゃないか、数か月おきの家計簿でもいいんじゃないか」 そんなふうに思ってましたが、やっぱり家計簿はなるべく毎月まとめたほうがよさそうです。すぐ財布のひもが緩むから。 1月の支出まと…

金利は下がるよどこまでも、個人向け国債からチェンジ

資産運用の株は50%まで、残り半分は定期預金や債券(為替ヘッジ含む)って感じです。個人向け国債10年を解約して定期預金とかにしました。 オリックス信託銀行 あおぞらBANK銀行 社債の投資信託 投資法人債 金利は下がるよどこまでも オリックス信託銀行 定…

【個人年金その13】イデコは投資全体の運用と同じにするよ

個人型確定拠出年金(iDeCo)のイデコなんですが、これから運用をどうするか、何の投資信託を積立するのか、もう1回考え直そうと、全額を国内債券にして様子見中です。 前回はアクティブファンドと米国S&P500を比べてみたので、今回は本命のインデックスフ…

【2021年のやりたいことリスト】好きなことに時間を使う

2021年のやりたいことリストをまとめました。節約や投資のお金系と、仕事や子育てとか生活系が入ってます。 続けるリスト 不用品を売りたい スマフォどうする 仕事は余力を残したい 子どもと遊ぶ 友人関係‥ 好きなことに時間を使う 続けるリスト 投資や節約…

【2020年のポイントまとめ】楽天経済園に片足つっこむ

2020年はスマフォやKyashを使い始めたり、初めて楽天payやQUICPayとか使ってみたり、お得活動にチャレンジしました。ポイントはどれぐらい貰えたでしょうか 6つのポイントが自動で貯まる リーダーズカードは外出用 還元率はJデポで約1% Kyashカード 最強…

【2020年の家計簿まとめ】家計がメタボ爆発しないように

自分の給与だけですが家計簿をつけるようになって数年、我ながらよく続いてます。11月と12月はさぼりましたが、マネーフォワードでほぼ自動取り込み、自動で項目別に集計してくれるので、数か月ほっといても大丈夫です。おおよその支出がわかればオッケーな…

【2020年の損益通算】配当所得税還付金と配当落調整金

2020年はSBI証券で国内株と配当金、楽天証券はETFと投資信託で損益通算しました。損益通算は含み損を確定すると、先に配当で払った税金が還付されます。 また、ETFとか投資信託の売買の利益と損失を同じにすると、利益の20%ぐらいに払った税金が還付されます…