みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

家計・節約

【交通費は月6万円!!】幼児がいる共働きは、必要経費と割り切る

今年の春に下の子を出産して、育休が終わって9月から仕事に復帰しました。ゼロ歳を育児しながら仕事に復帰する我が家では、私の交通費は高額でOK、必要経費と割り切っています。 私にとっては、お金の有効な使い先です。今使わずに、いつ使うのか? ただし、…

【帝王切開で保険金を請求】医療保険の元を取るには、6年に1回ぐらい入院と手術が必要

2018年の春に、2人目の子どもを帝王切開で出産しました。 【漫画コウノドリ】リアル帝王切開(カイザー)は後陣痛の痛みでもんぜつ激痛 - みとべのできるかな 私は医療保険に加入しているので、保険金が請求できます。人生で初めて保険金を請求してみました…

共働き30代後半で子ども2人の我が家が加入している保険

2018年の春に2人目を出産して、家族が増えたので、今入っている保険はどうするか、見直したいです。 そこで、家で加入している保険の資料を探し始めました。だがしかし、何年も放置していたので、保険の資料が見当たりません。結局、我が家が何の保険に入っ…

共働きで別財布だけど、家計の改善してみました

我が家は共働でそれぞれの給与でお財布が別です。夫婦で別財布はあんまりお勧めされません。なぜなら支出や予算の管理が難しくなるからです。 そんな我が家ですが共働き別財布のままでも、家計管理をやってみました。 別財布のほうが気楽 夫は現金派で使い切…

2017年の家計簿まとめ、2018年は仕事と出産で2パターンの家計管理

2017年は1か月で使うお金の目標を決めて、初めて家計管理をやってみました。 ブログで公開している家計簿は、私(妻)の収入から支払う平日のお昼ご飯、交通費、その他仕事関係、子どものおむつなどの日用品、衣料品、週末の外食費やレジャー、年2回の家族…

【ライフプラン・シミュレーション】目標の貯金額を簡単に試算

【2019年3月更新】 これらの人生で、必要になるお金がどれぐらいなのか、ライフプラン・シミュレーションでは将来、必要になるお金の予測ができます。 何年後にどのぐらいの金額が必要か、それを具体的にすると、漠然とした意味のない不安は減るし、資産運用…

産休・育休後の復帰は保育料が高い、年の差があると第2子半額も受けられない

上の子はゼロ歳から保育園に行っています。保育園に預ける前は想像もしなかったですけど、保育料がすごい高いです。 これまでの保育料をそっと振り返ってみました。(当時は幼児教育無償化の前で、3歳以降も月数間円の保育料が発生してました) 保育園へ毎月…

2017年上半期の支出まとめと、下半期に向けて振り返り

2017年上半期の1月から6月の支出をまとめました。 我が家は分断家計なので、自分(妻)だけの支出しか管理できず。今のところ、夫の分までは手が回らないです。 3つに分断された家計 - みとべのできるかな 2017年の上半期の家計簿 6ヶ月を平均すると、みごと…

【結婚にお金と愛はどちらが大切?】夫婦そろって無職の経験談

結婚に大切なのはお金と愛のどちらなのか、よく話題になるこのテーマについて考えてみました。 10年以上前に私が結婚した時の話で、入籍したのに、夫婦2人とも無職になって、そのまま結婚式直前まで無職でした。 ブラック企業でメンタルぎりぎり 夫婦で無職…

ザル家計だけど、2017年の家計はどうするか考えてみた

2016年の家計をふりかえった後で、ザル家計なりに、2017年の家計はどうするか考えてみました。 保育料・税金は前年の収入で決まるので節約できません。 健康・医療・保険は全体の必要性とバランスを見ながら、あとでゆっくり考えようと思います。 すぐできる…

貯金の真理、家計管理はものすごく大切です

家計管理のマネーフォワードで、2016年の家計簿をふりかえってみました。 そうすると、5月の食費10万円や3月の交通費5万円などなど、使いたい放題な自分にビックリしました。 これまで、日々の節約はめんどくさいので避けてきました。 だがしかし、月2、3…

【マネーフォワード】家計簿を付けたら、ザル家計で驚いた

家計簿は2013年からマネーフォワードで記録をなんとか付けています。クレカと銀行口座から自動取得してくれるから、忙しくても家計簿が続いています。 マネーフォワードの使い方の工夫 2016年をふりかえってみる マネーフォワードの便利なところは 登録した…

共働きで3世代完全同居、6人家族の家計分担

【2024年1月更新】 我が家は義父母と同居の3世代家族です。それぞれがどのように家計の支出を分担しているかをまとめてみました。 3世代の生活環境 我が家は6人、別財布 夫婦の家計の役割分担 生活費は義母の管理でしたが? 図で担当をわけてみる 夫婦の支…