みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

共働きで別財布だけど、家計の改善してみました

我が家は共働でそれぞれの給与でお財布が別です。夫婦で別財布はあんまりお勧めされません。なぜなら支出や予算の管理が難しくなるからです。

そんな我が家ですが共働き別財布のままでも、家計管理をやってみました。

別財布のほうが気楽

夫婦の財布は一緒にして、家計管理は合わせてやったほうが良い、そう言われても、忙しい、やる気は低い、自分の家計管理も適当なのに、相手の分まで管理するなんて無理です。ということで結婚してからずっと別財布のままです。

私から、家計を一緒にして、夫婦でお小遣い制にするのどうだろうかと相談したこともありました。夫は反対しませんでしたが、その後、私が積極的に話をすすめなかったのでうやむやになりました。

共働きなので、仕事の交際費、交通費、などなど項目が多くて、どっからどこまで必要経費かわかりにくいし、夫は現金派で家計簿はつけてません。ぱっと家計を合わせる術がなく、気楽な別財布が続いてます。

夫は現金派で使い切り

夫は生活費の担当、完全同居なので、夫が義母に食費や日用品として1か月10万円をわたします。夫が使うのは、平日のお昼ご飯、通勤に使う車の車検やガソリン代、仕事や友人との飲み会、マンガや子どもチャレンジ(ベネッセ)などなど。

夫は貯蓄が苦手で、基本、給与は使い切ります。なので、夫の給与からiDeCoで強制拠出で定期預金になってます。

子どもの児童手当から将来の教育費として低解約返戻金型保険で強制的に貯金です。

妻は貯金担当

私は貯金担当です。自分の給与からランチや交通費、保育園、小学校費、習い事、子どものおむつなどの日用品、衣料品。週末の外食費やレジャー、年2回の家族旅行などにに使って、残りは貯金や資産運用。

たまに6人で焼肉に行くと、子どもが食べるようになってきて、2万円超えそうです。家族旅行も高額ですね、4人、もしくは義父母も連れて行くと6人ぶんです。

マネフォで家計簿が楽

仕事の給与があってこその家計管理なので、節約に追われて仕事のストレスが増えたら本末転倒です。理想を追うよりも自分にできる、そこそこの家計管理ができればいいかな。

2015年からマネーフォワードで自分の給与からの支出の家計管理を初めました。何に使っているか、どのぐらい使っているか、銀行口座とクレジットカードの明細を自動取得して、勝手にカテゴリ化して家計簿にまとめてくれます。

すごい楽です、おかげで、自分の家計が整理できるようになりました。

自分をほめましょう

どうせやるなら気分よくやりたいです。子育てと仕事をしながら家計簿もつけるなんてえらい、すごい、と自分をほめましょう。

f:id:mitove2:20181228104207p:plain

家庭や夫婦の考えはそれぞれ違うから、家計管理も違っていいのです。我が家は私のほうが収入の多く、貯金の担当なので、貯蓄には有利だとポジティブに考えます。あんまり我慢しません、無駄遣いには気を付けながら、必要な衣服や欲しいものは買うようにしてます。

そして、よそ様のブログで見る、子育て世帯の家計管理の達人クラスと比べすぎない。よそはよそ、うちはうち

使うけど満足感なし

家計管理する前は、仕事に追われるめんどくさがり屋なので、無駄遣いだらけの家計になってました。

  • 食費は、子育中なので夜の外食は減りましたが、平日のランチは息抜き、毎日昼は外食でした。家族での週末のお昼もほぼ外食。食べたいものをその時の気分で選んでました。
  • 交通費は、子持ちになって、朝の支度に時間がかかり、遅刻しそうな時や、保育園のお迎えに間に合わせるためにタクシー通勤。また、疲れて電車で帰るのがめんどうな時にタクシーに乗ることが多いです。
  • 子どもの日用品や衣服は、ドラッグストアー、あかちゃん本舗、ユニクロで適当に買うことが多いです。
  • 旅行費は、大きな支出ですが、予算は立ててません。旅行時やその前後の無駄遣いもそのまま。

給与から万単位で現金が飛んでいく。何にそんなに使っているのか、欲しい物を買いまくっているつもりない、満足感が得られないこの状況はよくない、と思いました。

f:id:mitove2:20170905061847p:plain

無駄か必要か、わけてみる

自分のお金を使うパターンをまとめみて、注意点をメモしてみます。

  • 平日のランチは健康のことも考えてシリアルやたまに弁当のヘルシー路線へ。
  • 交通費は健康のために、10分早く終わらせて徒歩&電車の通勤を心がける。
  • 日用品はネットでのまとめ買いや、セールを利用する。
  • 旅行は予算を決めて費用を積立する。旅行中や旅行の前後は無駄遣いをしないように気をつける。「旅行を楽しみたいから、土日はなるべく自炊しようね~」
  • レジャーやイベント費は、夫になるべく出しもらう。どうせ貯金しないから。

疲れてるときは、外食も必要経費と割り切る。疲れた時はタクシーも使う。家族や子どもの健康や医療の費用は惜しまない、心配なら受診する。

遊ぶのもすごい大切、家でダラダラするのも実はすごい大切です。仕事と子育てをうまく回すには夫婦ともに余裕が欲しい。

こんな感じで2016年よりも2017年は36万円、支出を減らすことができました。

無理せず良くしたい

夫婦で一緒の家計管理が本当は理想ですが、夫は現金派なので、クレカもほとんど使わず、もちろん家計簿もつけていません。自分で家計簿をつけるなんて私だって嫌なので、夫に無理やり頼む気にもなりません。

無理しても続かないので、ギスギスしないように、上手く夫を巻き込みながら、ちょっとずつ、家計管理を良くしていけたらいいなと思います。