2018年の春に、2人目の子どもを帝王切開で出産しました。
【漫画コウノドリ】リアル帝王切開(カイザー)は後陣痛の痛みでもんぜつ激痛 - みとべのできるかな
私は医療保険に加入しているので、保険金が請求できます。人生で初めて保険金を請求してみました。医療保険、今後も続けるかどうかを考えてみました。
- 帝王切開で初めての保険金の請求
- 保険金の請求は自分からしよう
- 保険会社に請求用の書類を送ってもらう
- そのまま3週間放置
- 産院で診断書を書いてもらう
- 必要書類を返送して数週間で入金
- 出産入院費と保険金の差引で残った金額は?
- 個人のケースで医療保険の損と得を考える
- やっぱり医療保険で得するのはレアケース
- 医療保険は不要かもしれない
帝王切開で初めての保険金の請求
出産入院費の合計は55万円ぐらいでした。
出産育児一時金の42万円が補助として、出産入院費から差し引かれて、自腹は128,400円。特別室とか有料オプションは付けなかったのに、帝王切開だったので予定より高額になりました。
最近の産科クリニックはほぼ100%個室で、そこから特別室とか、専門助産師サポートとか、エステの回数を増やすとか、アロマバスとか、有料オプションを選ぶことができます。
基本の出産入院費にはフォトブックと動画の記録も付いてました。そういうのは有料オプションでいいから、基本料金を下げてくれ。
保険金の請求は自分からしよう
出産から数か月後、育休中にふと保険のことを思い出しました。
会社の団体保険で医療保険に入っているけど、帝王切開って保険金の対象かな?誰が保険金請求の手続きしてくれるんだろう?
自分でやるんですよね、もちろん、誰もしてくれません。医療保険に加入している本人が行動しないと、勝手に保険金の手続きは進みません。
どうやら保険会社に問い合わせる必要がありそうです。しかし、自宅に保険関係の資料がなくて、保険会社の問い合わせ先がわかりません。
育休中で自宅にいるので、ひょっとして会社に置いたままかもしれません。しかたないので、会社に保険会社の問い合わせ先を聞きました。
保険会社に請求用の書類を送ってもらう
保険会社に電話したところ
「帝王切開は保険の適応になります。お力になれますね」
と優しそうなお姉さんが教えてくれました。
数日後には、自宅に保険金を請求するための書類一式が送られてきました。
そのまま3週間放置
書類をもらって一安心、そのまま放置。
体調不良や旅行など、所用が立て込んで、保険のことを後回しにしちゃった。このままでは育休が終わってしまう、保険のことを忘れてしまう!!
事後の保険請求は3年以内らしいですよ、みなさんも忘れずに。
産院で診断書を書いてもらう
産院で保険金を請求するための診断書を書いてもらました。
1診断書、5400円ですよ、あれまあ。
私の場合は、請求する保険金が10万円以下の時は、医師の診断書は不要で、領収書と診療明細書だけで保険金の請求ができます。
簡易請求と言うらしい。
でも、請求前に保険料がいくらぐらいになるのか?まったくわかりません。
保険金が10万円以下なのか、10万円以上なのか、さっぱりわかりません。
保険会社に電話で聞けば教えてくれるかもしれませんが、「まあ、手術したから10万円以上だよ」と、てきとうに判断しました。
必要書類を返送して数週間で入金
産院から診断書もらってまた2週間ぐらい放置してました。忙しくて‥、すみません。
その後、保険請求の書類を準備し始めて、自分で書くところは、そんなに難しくなかったです。氏名や住所と振込先の口座を書いたぐらいです。
月の半ばに書類を保険会社に返送して、やれやれ、いつかは保険金が入金されるだろう、と思っていたら、その月の月末には、保険金が入金されました。
早い!!、思ったより手続きは簡単でした。
出産入院費と保険金の差引で残った金額は?
入院日数は9日間で帝王切開したら、保険金は29万円でした。入院1日で5000円、手術10万円が基本の医療保険です。
女性特有の疾患なので、入院1日1万円、手術20万円の、保険金を2倍にしてくれるタイプでした。
支払った金額は出産入院費と診断書で56万円ぐらい。入ってきた金額は出産育児一時金で42万円、会社の補助、保険金29万円。
手元に残ったのは差し引き25万円ぐらいでした。
個人のケースで医療保険の損と得を考える
保険は「もしもの時のお守り」、不幸の宝くじなので、ケガや病気をすることなく、保険金を請求する機会がないほうが平穏無事です。
損得で考えるもんじゃない、もとから損をする構造になっている。そんなふうに思っていますが、あくまで個人のケースでの医療保険の損得を考えてみました。
我が家は、ケガ、医療、三大疾病の3つパックで、夫婦で月額3270円の団体保険に加入しています。
共働き30代後半で子ども2人の我が家が加入している保険 - みとべのできるかな
1年間の保険料は4万円ぐらいです。
今回の帝王切開の保険金で25万円ぐらい手元に残りました。
25万円を年間の保険料4万円で割ると、6.4なので、6年と数か月の保険料に相当します。
つまり、夫婦のうち1人が、6年に1回ぐらい、1週間以上入院して手術をして30万円前後の保険金を受け取るなら、支払っている保険料と同じぐらいの金額になる、元が取れるイメージです。
不幸の宝くじの保険で、元取ってどうするねん?というツッコミもあると思いますが‥
やっぱり医療保険で得するのはレアケース
30代で6年に1回ぐらい大きなケガや病気で入院して手術するって、けっこう不運(辛い)かわりと不健康な生活をしていると思います。
ガンや大きな病気になるリスクは誰にでもありますが、若い時ほど確率は低いです。
私はこの帝王切開が入院&手術の初めての経験でした。
将来のことは誰にもわかりませんが、若い年代ほど、医療保険で得をすることはほとんどない、レアケースと思います。
私の場合は、帝王切開で13万円ぐらいの自己負担がありましたが、会社の補助で10万円以下の負担に減りました。
高額療養費制度もあるので、会社の補助がない人も、自己負担は10万円以下になると思います。
帝王切開をして、数年後、次に産む時は確実に帝王切開になる人なら、妊娠前に医療保険に入ることで、支払う医療保険料よりも数万円は得するかもしれません。(でも、その数万円のために医療保険に入るのは、なんか違う気がしますよね)
医療保険は不要かもしれない
病気や入院があって、医療保険の請求する時は、加入している本人が行動しないと、何も始まりません。せっかくの医療保険を使うべく、手続きを始めてください。
手続きはわりと簡単です。たいてい、保険金が10万円以下なら簡易請求、10万円以上なら、医師の診断書が必要です。
我が家のケースでは、夫婦のうち1人が、6年に1回ぐらい、1週間以上入院して手術をして30万円前後の保険金を受け取るなら、支払っている保険料と同じぐらいの金額になる、元が取れるイメージです(保険の元を取る、という考えは賛否あり)
入院や通院、手術は、高額療養費制度もあります。保険の見直しの途中なのでまだ結論ではありませんが、医療保険は不要な気がしてきました。