みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

初めは収入(フロー)だけ、貯金(ストック)は慣れてから投資する

資産運用をしていると「フロー」「ストック」というお金の呼び方を知りました。「ストック」は貯金や貯蓄、つまり蓄えている資産のことです。

「ストック」と対になる言葉は「フロー」です。「フロー」は収入などの新しく入ってきたり、使って支出する資金のことです。

  • フローは出入りして動いているお金
  • ストックは手元に留まっているお金

そんなイメージです。

貯金(ストック)をどうやって投資に回すか悩む

他のブログで収入(フロー)から数万円を積立して投資に回してるけど、銀行にある貯金(ストック)をどうやって投資に回していくか、悩んでいる。というブログを読んだことがあります。

それを読んで、私は積立投資を始めたばかりだったので、正直、ピンと来ませんでした。

しかし、去年から、私はまさに「ストック(貯金)=ある程度まとまったお金」をどうやって、投資に回すか悩んでます。あくせく働いて貯金ができて、数百万円になったので、一括で、えいやっと買付するのか、数年に分けてリスク資産を買い付けるのか、悩むわけです。

大きな金額の一括投資、どうする?

例えば、1000万円ぐらい貯金があって、そのうち半分を投資に回すなら、500万円が投資用のお金になります。500万円で資産配分(アセットアロケーション)を考えて、60%を株式にするなら、300万円分の株式を買うことになります。

そこで、株式のインデックス投資信託を300万円買うなら、一括で300万円か、1か月10万円で数年にわけて分散するか、相場が下落するまで現金のままにしておくか。

投資に使う金額はなんとなく決めたけど、金額が大きいとどうやって買っていくか、初心者ほど悩むわけです。

一括投資が合理的と言われていても、貯金が大きくなればなるほど、一括投資は躊躇しますよね、初心者ならなおさら。それは、投資を始めた初心者は、自分のリスク許容度を見極めることが難しいから。

この辺の気持ちは下記のブログがわかりやすかったです。

ドルコスト法がいいという投資家ほど信じられない? - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが たわら先進国株でベンツを買うブログ

私も、フロー(収入)から数万円は積立投資を続けてたけど、ストック(貯金)はずっと、貯金や個人向け国債のままでした。

恐る恐る5年ぐらいフロー(収入)から積立投資をして、ようやく慣れて、知識を整理して、自分のリスク許容度が何となくわかってきたかな?と思えたタイミングで、5年目の今年から、ストック(貯金)を株式のリスク資産に投資し始めました。

ストック(貯金)も資産配分にしたがって投資

フローと同じように、ストック(貯金)も決めた資産配分(アセットアロケーション)にしたがってリスク資産に投資します。

f:id:mitove2:20181228114510p:plain

自分の不安が大きくなりすぎないか?、株式クラスを増やしながら、徐々に資産配分を目標に近づけています。

いやいや、一括投資が合理的なんだから、全額一気に投入でしょ、または、ストック(貯金)も数年かけてドルコスト平均法で積立投資でしょ、という方法も勿論あります。

でも、よく理解していない状況で、有名な人がやっているからといって、一気にリスク資産に資金を投資するのはお勧めしません

なんでも、自分で分かる範囲の投資をすることが大事です。

ストック(貯金)が少なくても投資は始められる

貯金がある前提の話をしていますが、私は貯金が少なくても投資は始められると思っています。

  • シンプルに収入から積立投資をするだけでいい
  • 貯金が少ないのでストックがどうのこうのと悩む必要がない
  • 年齢が若い場合は、投資する時間をより長くできる

投資信託の積立投資なら、少額の100円から毎日、毎週、毎月などの積立投資ができます。投資をすると収入と支出のバランスの見直しをすると思うので、貯金も投資も並行して初めて慣れていくイメージです。

貯金が大きくなるころには、投資額も大きくなって、バランスが取れます

まずはやってみようと、少額から何となく積立投資を始めて、投資を数年して慣れてから、あらためて資産配分(アセットアロケーション)やリスク許容度など、考えたり悩んだりする、後から考える派もありだと思います。

実際、私は少額投資から初めて、数年して慣れてから投資の方針とか考えました。もちろん、最初の数か月は集中して投資の知識を勉強する、始めから熟考タイプの方もいて、合理的だなと思います。

投資を始める前の準備は必要

貯金があってもなくても、投資を始める前の基本的な準備は必要です。

  • 基本的な知識を持つ(本、ブログ、セミナーetc)
  • 家計が黒字で、年間のおおよその貯金額がわかる
  • 数年先(5年以内とか)に使う予定が決まっているお金は、投資には回さない
  • 生活防衛資金を確保する(または、同時並行で貯める)

投資を始めた頃は、年間の貯金額の半分以下になるように、投資をするのを目安にしてます。

投資を初めて数年は、最大損失額が1年間の貯金額を超えないようにするのがお勧め - みとべのできるかな

これらの準備をしたら、貯金が少なくても、投資を少額から、余裕資金で初めて、時間をかけて貯金も投資金額も増やすほうが、初心者にはやりやすいと思います。

まとめ ストック(貯金)を投資に回すのに悩んだら

  • 初心者がまとまったお金=ストック(貯金)をどうやって投資に回すのか悩むのはよくあることかもしれない
  • 投資に慣れていない、よくわからない状況で、リスク資産に大きな金額を投資するのはお勧めしません
  • ストック(貯金)を投資に回すのは、資産配分(アセットアロケーション)を考えて、自分のリスク許容度が見えるようになってから
  • まずは、フロー(収入)のうちの一部、少額から投資を始めてみましょう
  • 貯金はあってもくなくても投資は始められるけど、投資の準備は必要だよ