みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

【2019年ベストバイ・ストック!!】2019年11月末のリスク資産と評価損益

2019年はずうううっと全世界株式を買い増して、目標の資産配分(アセットアロケーション)の株式50%までたどり着きました。

自動積立なので、何もしてないけど、リスク資産はどんどん、どんどん増えていく、それをボーと眺める1年でした。

この記事は投資ブロガーが2019年のベストバイストックをバトンリレーで自由に発表する企画の一環です。発案者はななしさん

hyougaki.xyz

アドベントカレンダーの参加者一覧↓

今年のベストバイストック Advent Calendar 2019 - Adventar

初日は発案者の「氷河期ブログ」のななしさん、2日目は東北投信のみらいさん、私はバトンリレー3日目です。

それでは楽しく参りましょう。

2019年何買った?

特定口座

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、これが2019年のベストバイ・ストックです。

1年間を通して買い増し続け、買った金額はダントツでNO1。

特定口座は、ほとんどこれ。あとはちょっと三井全海外株(除く日本)。

f:id:mitove2:20191123055805p:plain

つみたてNISA

SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま)に全力投資。

つみたてNISAはこの1本だけ。

iDeCo

SBI証券のオリジナルプラン。DCニッセイ先進国株式です(消去法でこれになってる)。

セレクトプランに変えて、全世界株式にスイッチングをもくろんでいます。

個別株

国内株をちょこちょこ取引き。株は楽しいので趣味程度にやってます。

時価総額の全世界株式に落ち着く

始めは国内、先進国、新興国の投資信託をそれぞれ買ってみましたが、それぞれの評価額の動きが違って、気になりました。

新興国が下げると、リバランス時期まで待てずに買い増ししたり、余計な売買が増えちゃう。

先進国が上がってるのを見ると、積立を止めたくなっちゃう。

邪念だらけの私。

結局、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にまとめて投資するのが、自分にはしっくりきました

  • 日本、先進国、新興国を含む全世界株式
  • 時価総額の比率に自動リバランス
  • 信託報酬が低く、三重課税の問題がない
  • 東証プレミアム市場新設の影響が少ない(はず)

特定口座に1本だけの保有だと、比べる投資信託がないので、上がっても下がっても気にせず積立投資を続けることができました。

時価総額の比率に自動リバランスなので、地域比率もほったらかしの安心感

結論:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は邪念が生まれにくい

オール・カントリーについて詳しい記事はコチラ↓(外部リンク)

【全世界株式インデックスファンドの評価】2019年人気(資金流出入額)ランキング、運用成績の比較。 - しんたろうのお金のはなし

もう現金とeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)だけで良いのでは?

ライバルがんばれ

オール・カントリー押しなのに、つみたてNISAはSBI全世界株式です。

つみたてNISAが始まった2018年は、eMAXIS Slim 全世界株式はまだありませんでした。SBI全世界株式と楽天VTのうち、自分の好みでSBI全世界株式を選びました。

2019年は、SBI全世界株式の信託報酬の引き下げから始まって、eMAXIS Slim 全世界株式も追随して信託報酬を下げました。

他の投資信託の信託報酬引き下げを追いかけるeMAXIS Slimシリーズには、ライバルが必要というのが私の感想。

SBI全世界株式にはライバルとして頑張ってほしい。

ということで、2020年も、つみたてNISAはSBI全世界株式を積立する予定です。

リスク資産の損益をチェック

2019年の最後の損益チェックです。

我が家のリスク資産、つまり夫婦名義で投資している株と投資信託の全てのリスク資産をまとめています。

現在、リスク資産は全世界株式を中心として、全て株式です。

自分の好みとなるべくシンプルに整理したらこうなりました。

ほぼ私(妻)の口座で、夫はつみたてNISAのみ。(2019年11月29日〆、個人向け国債、社債除く)

個別株(特定口座) 評価損益(%)
日本社宅サービス 168.8
ビケンテクノ 24.3
インテージHD -8.6
アイドマMC 46.1
日本コンセプト 56.2
クラレ -2.4
ヒガシ21 12.4
セントケア・ホールディング 2.6
   
投資信託(特定口座) 評価損益(%)
eMAXIS Slim全世界株式(SBI) 12.5
eMAXIS Slim全世界株式(楽天) 13.7
三井住友・全海外株(楽天) 50.1
つみたてNISA 損益(%)
SBI・全世界株式 9.0
iDeCo 損益(%)
DCニッセイ外国株式 12.3
つみたてNISA(夫) 損益(%)
SBI・全世界株式 11.4
   
合計 評価損益(%)
国内個別株 26.3
投資信託 13.0
トータルリターン 13.5

 

2019年11月29日時点の株と投資信託を合わせたリスク資産のトータルリターンは13.5%でした。

7月末でトータルリターンは8%ぐらいだったので、3ヶ月で5.5%の上昇、伸びすぎです。

1年の期待リターンは4~5%程度ですが、その範囲に収まらず、ここ数か月は上にブレていることがわかります。

リスク資産と評価損益の推移

年に何回か、評価額と元本、評価損益の推移を表に記録しています。

2019年の評価額が増えているのは、オール・カントリーを貯金からどんどん買い増して、保有金額が増えたからです。

目標のアセットアロケーション=株50%になったので、貯金から投資信託を買うのは終わりです。

給与からのコツコツ積立投資は続けます。今後は、元本の積み増しはゆっくりになって、表のカーブも緩やかになるでしょう。

インデックス投資信託はバイ&ホールド(買ったら売らずに保有し続ける)する方針なので、トータルリターンは確定前の含み損益です。

トータルリターン+13.5%(リスク資産の株式より:2019年11月29日最新)

f:id:mitove2:20191130074053p:plain

資産全体でみるとトータルリターンは半分になる

評価額(%)と元本(%)はリスク資産の集計を始めた2018年11月を基準(100%)とした金額の増減を割合(%)で示しています。

評価額と元本の増減もあった方が、入金や出金の変化がわかるかな?と思って付けてます。

金額は非公開です。金額を見ると私がビビるのもあり、割合(%)を主体に管理してます。

評価損益は、証券口座で表記されるものと同じで、投資した元本から評価額ベースで何%、増えているかを示します。

つまり、リスク資産(株式)は投資した元本から13.5%ぐらい増えています。 

アセットアロケーション=資産配分のうち、リスク資産の株式は半分(50%)です。

株式のリスク資産として13.5%増えてるので、資産全体でみると6.7%増えたことになります。リスク資産の値動きは、資産全体ではその半分に落ち着きます。 

振り返れば右肩上がり

2019年のベストバイ・ストックはeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、買付した金額は圧倒的にNO1でした。

年初から下げていた分、結果的には右肩上がりの1年で、特定口座もつみたてNISAも評価益(含み益)が増えました。

リアルタイムで相場にいる時には数日の値動きや経済ニュースなど短期の動きが気になるけど、振り返ると調子の良い1年でした。

だけど年末には含み益は吹っ飛ぶかもしれないし、数年、含み損が続く場合もあります。

短期的な含み益にも含み損もそんなに気にしないほうが良い

結局、先の事なんて予測できない。予測すればするほど外れる。

そんな基本を思い出した1年でした。

ベストバイストック2019 バントリレー

次は4日目、「バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ」のりんりさんです。記事も面白いし、アイキャッチが毎回注目です。お楽しみに

ベストバイストック2019の参加者一覧 

日付 氏名 ブログ名
12月25日 NightWalker NightWalker’s Investment Blog
12月24日 ミスターマーケット ミスターマーケットの日本株米国株投資ブログ
12月23日 ずずず ずずず のんびり日記 米国株日本株投資
12月22日 りんたろう The Arts and Investment Studies
12月21日 mort mort投資ブログ
12月20日 つみたて次郎 つみたて次郎の投資日記
12月19日 シータ つみたてシータ
12月18日 もみあげ ”もみあげ”の米国株投資
12月17日 こトリさん こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
12月16日 しょこら 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
12月15日 なまずん 弱者のゲーム
12月14日 みさき のんびりコツコツ投資生活
12月13日 ひめだか こつこつとスマートに暮らそう
12月12日 橘龍馬 マネーの研究所
12月11日 パーサモウニアス 月16万の都会暮らし資産運用記
12月10日 ナザール トラインベスト
12月9日 ジロ ジロの端株投資奮闘記
12月8日 HIROBUN HIROBUNが投資信託を見える化するブログ
12月7日 Masami ほんのひとさじ
12月6日 サンダー DCとNISAとPOINT投資
12月5日 ねこまにあ にじいろライフログ
12月4日 りんり バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ
12月3日 みとべ みとべのできるかな
12月2日 みらい 東北投信
12月1日 ななし 氷河期ブログ