国債の利率が上がってきたので買おうと思ったら、SBI証券の個人向け国債キャンペーン(キャッシュバック)は対象外になってしまっていた話です。
個人向け国債、元本割れなし
私の資産運用デビューの順番は、定期預金、外貨定期預金、インデックス投資信託、その次に、個人向け国債10年を大手の証券口座で買いました。大手でも毎月、ネットで簡単に個人向け国債は買えるようになりました。
国債は元本割れがありません(買ったときの金額から損はしない)。変動金利で最近、利回りは上がってきてます。注目度も高まってますかね?
北山宏光さんが表紙のAERA 2023年11月27日号とAERA dot.(アエラドット)に水瀬が掲載されました。なぜか個人向け国債ネタで…!?https://t.co/wQ7CNYGKm3
— 水瀬ケンイチ (@minasek) 2023年11月22日
利率が急上昇してきたことで注目をあびているのでしょう。さらに金利が上昇した場合も、過去に購入した分を含め自動的に利率が上がる…
北山宏光「TOBE」合流への決断語る(芸能界って大変ですね)
国債のキャッシュバック、対象外かも
SBI証券では個人向け国債キャンペーンとして、国債10年(変動10年)、50万円以上の購入で3000円~のキャッシュバックがもらえます。
ご注意事項をふと見ると、
住信SBIネット銀行株式会社、株式会社Fan、株式会社スリー・エル、株式会社トレジャープロモート、株式会社ネクシィーズ・トレード経由でお取引されているお客さまを除き、金融商品仲介業者経由でお取引されているお客さまは本キャンペーンの対象外となります。
あれ?、三井住友クレジットカード、オリーブアカウントのVポイントアッププログラムで、三井住友カードの仲介口座に先月、変更した気がします。
三井住友カード仲介口座への変更|クレジットカードの三井住友VISAカード
問い合わせしてみた
わからないことは、問い合わせしてみるのが早いので、SBI証券の問い合わせフォームからメールを送ってみました。
回答
誠に恐れ入りますが、「! ご注意事項」に記載のとおり、上記キャンペーンは、住信SBIネット銀行株式会社、株式会社Fan、株式会社スリー・エル、株式会社トレジャープロモート、株式会社ネクシィーズ・トレード経由でお取引されているお客さまを除き、金融商品仲介業者経由でお取引されているお客さまは本キャンペーンの対象外となります。
「三井住友カード株式会社」を金融商品仲介業者としてお取引されていますので、大変恐縮ではございますが、上記キャンペーンの対象外となります。
やっぱり、個人向け国債キャンペーン、三井住友カード株式会社の仲介口座は、対象外でした。がーーーーん。オリーブのVポイントアッププログラムのデメリットがこんなところにありました。
年率0.6%だけど焦らない
SBI証券ではキャッシュバックキャンペーンの対象外でしたが、他のところは100万円以上の購入からキャッシュバックキャンペーンをやってます。(でも、100万円は買わないかな)
どちらにしろ、年率0.6%まで上がっているので、買おうとは思ってます。10年国債でも1年経ったら解約できるんですが、直近2回の利子が没収されます。(中途換金時に差し引かれる金額を算定する際、直前2回分の各利子(税引後)相当額が差し引かれます)
あと、大手証券だと、国債の解約は必ず電話しなきゃいけないところもあります。SBI証券は個人向け国債の途中解約もネットのみで完了できます。
この辺、年率0.6%だから買わなきゃー!!って焦る気持ちを押させえて、上がってきている銀行定期預金と比べてみてもいいと思います。
定期預金よりも金利が高くなった個人向け国債、楽しく比べて買いたいです。
#ブログ更新 国債金利が0.6%まで上がっているのに、従来の頭では0.4%の定期預金が魅力的に見えてしまいます。実際は?
— セミリタイア九条 🌐📈☀ (@kuzyofire) 2023年11月7日
auじぶん銀行が0.4%円定期 0.6%の個人向け国債とどっちがいい? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記 https://t.co/d9NggWmlM5#はてなブログ