投資初心者って誰なのか?
投資をしたことがない未経験者は「投資の素人」に分類するならば、
よく目にする「投資初心者」って誰のことか、「インデックス投資だけしていたらいつまでも投資初心者」って本当なのか、
私がイメージする投資初心者についてまとめてみました。
投資の経験が浅いから初心者?
誰でも知ってる銀行の預金(日本円)や貯蓄型の保険、そこから一歩先に踏み込むと投資の世界が広がります。
一口に投資と言っても、投資のジャンルは外貨預金、MMF、FX、債券、リート、株、投資信託、ソーシャルレンディング、不動産etcたくさんあります。
ネットや本からの感想ですが、投資初心者か中級者以上かの違いは投資経験である、つまりは投資の長さ(年数)、投資先(株や投資信託)、投資している金額である、との意見があります。
例えば、
- 投資を始めて2ケ月なので株取引に不慣れな人が投資初心者
- 外貨預金やMMFや投資信託など銀行でも始めることができて低リスクで初心者向けっぽい(本当は低リスクじゃない)投資だけする人が投資初心者
- 元手が少なくて数十万円しか投資していない人が投資初心者
という投資の経験が浅い人=投資初心者というイメージです。
だから「インデックス投資だけやっていたらいつまでも投資初心者」って言われたり、やってる本人が言ったりするのかなと思います。
私は投資初心者かどうかに投資の年数も投資先も金額も関係が無いと思っています。
そもそも何をもって投資経験が浅いか深いか決めるのは難しいです。株や不動産投資をする人、投資歴が10年以上ある人でも投資初心者はいます。
投資初心者の弱点
私見では、投資初心者は投資先のリスクとリターンがどうやって発生しているのか、仕組みと背景の知識が曖昧で、表面上の高い利回りに釣られやすい人、です。
利率が決まっているだけで安心する
株とか投資信託とか値動きのあるものを非常に怖がるくせに、利率が決まっているという理由だけで、元本保証と錯覚して安心感を覚えちゃう。
債券、外貨預金、ソーシャルレンディング、これらは仕組みは違いますが、あらかじめ(予定)利率が決まっている商品です。数か月から数年、保有した後で得られる利益がイメージしやすく、元本保証の定期預金と似ている感じがするので安心します。
でも、この安心感は曲者。目に見える利率につられて隠れているリスクを理解できていないだけのことが多いです。
為替リスクとか貸し倒れリスクとか、仕組みが複雑なノックイン債とか理解が難しいものもあります。
美味しい投資先があると心の片隅で信じている
リスクとリターンの仕組みの理解が曖昧なので、安全で高い利回りが貰える投資先があると心の片隅では信じています。
だからちょっと良さそうな話があると投資したくなる、しかも事前にほとんど調べない。ひょっとして楽に儲けることができるんじゃないかと期待している。
億万長者っぽい人が秘密の必勝投資法を持っているはず。
他力本願、知識を得ない
投資に詳しそうな(見た目だけ)銀行の窓口の人や有名な凄腕投資家っぽい人が言ってるから、この株や投資信託に乗っかればオッケー、万事解決、〇〇投資法、〇〇セクターだけでいい。
投資方針を他人に委ねて、その後も自分で知識を得ない。
決める必要がないから知識を得ないのか、自分で勉強するのが嫌だから他人に委ねるのか。
卵が先が鶏が先かはよくわかりませんが、他人に任せきりと勉強しないのは初心者のワンセットのような気がします。
自分の気持ちに釣られ過ぎてリスクコントロールしない
この投資は絶対儲かるんだ、乗り遅れる前に全力で投資だ。相場が好調だ人気のこの銘柄に全力投資だ。暴落が来るって聞いて、最近の相場も下落が続いているから、不安が極大だ、全部売りだ。
何となく売買してみる、買って売って、買って売って、何回目?
投資初心者はリターンの仕組みを知ろう
インデックス投資だけやってる、10万円しか投資してない、株初めて3カ月、などの投資経験の程度は投資初心者かどうかは関係ありません。
私見では、投資初心者とは、投資先のリスクとリターンがどうやって発生しているのか、仕組みと背景の知識が曖昧で、表面上の高い利回りに釣られやすい人です。
‥‥心当たりがあり過ぎます。
オーナー商法のような10%や20%の高利回りが確実に受け取れると謳う詐欺商品に黙れされる人は、投資界隈では馬鹿にされます。株の期待リターンが5%前後、長期金利が数%だから、そんな高い利回りの元になるリターンの仕組みが成り立つ訳がなく、「確実に儲かる」なんて嘘に決まっているからです。
でも投資初心者はリスクとリターンの仕組みを理解をしてないので、簡単に確実に儲けられる美味しい話があるはず、億万長者っぽい人がやってる、新しいお勧めの投資に乗っかれば利益が得られるかもしれない、投資しないと損だ、と思っちゃうんですよね。
わかります、私も未だに美味しい儲け話があるんじゃないかって誘惑されそうになります。
だからは私は投資初心者なんですね。
でも世の中、絶対儲かる簡単な投資法なんてないです。シンプルですが「美味しい話に釣られない」ってのは本当に大事です。月並みですが、リスクとリターンの仕組みがよくわからない高利回り商品に投資してはダメです。
自戒を込めて。
気になる人は1級ファイナンシャル・プランニング技能士のミサキさんの記事も参考にどうぞ↓