春から夏にかけての転職活動で、自分の手が届きそうな求人を選んで、エントリー(応募)をするんですが、なんか求人と面接と内容がぜんぜん違った、扱いが軽い、採用する側からの自分の価値っていったい、という話です。
中年、面接まで到達しない
転職活動の前半は無理目な企業をわりと受けていたので、なかなか面接に進みませんでした。40代半ば、なかなか厳しい。
出しても出しても書類落ち、転職エージェントがちゃんと応募先に書類を出しているのか、出す前に勝手に落としてるんじゃないかって疑っちゃいました。
だから、ようやく面接にたどり着くと、応募して落ちて悩んで応募してを繰り返した後なので、すごい嬉しいわけです。
中年、面接で戸惑う
転職活動を始めた当初、違う職種ですが、わりと勤務先が近く、内勤100%、9-16時、固定給、という条件ではピッタリな求人がありました。
直接応募する求人だったので、応募すると面接になり、スーツを着ていそいそと現地にいきました。
面接の担当曰く「ほぼ外勤、早く帰って19時、20時過ぎることもままある」
1つも求人に書いてないじゃん、書いとけよ、お互い時間の無駄ーーー(怒)。とは言わず、子供が小さいこともあって勤務時間が無理なことを説明して、穏やかに辞退して返ってきました。
中年、最終面接で驚く
その後、3月ぐらいに何とか最終面接(社長さんとか)まで行った企業がありました。営業系じゃない職種なんですが、相手の発言をまとめると「これまでの仕事関係を含む、あなたの知り合いに新規の営業をかけてほしい(←まとめるとこんな感じ)」
営業職なら営業って書けやーーーーーー、しかも内容が一般じゃなくて特殊なので、新規の開拓先は誰でもいいわけじゃありません、しかも個人商品じゃないし、最終面接で言うことかあああああーーーーーーーー
とは言わず、その場は濁して、後でエージェント経由で辞退しました。最終面接まで行ったのにこの仕打ち、辛すぎてしばらく凹みました。
中年、ドタキャンされる
ベンチャー系の企業に応募しまして、なんのかんのあって面接が決まりました。しかし、前日「予定が合わなくなった」と転職エージェントから連絡がありました。
そんな直前キャンセルある?、ベンチャーだから??
しかもその後、転職エージェント経由で質問が来るわ来るわ、「希望しているか?」「これはやったことある?あれはどう?」
どないやねん、転職したいから応募してるねん、面接するのかしないのかどっちやねん。
並行していた応募先が面接に進んだので、この「面接せずに質問だけしてくる」の企業も辞退しました。
中年の扱いは軽い
中年(女、子持ち)のためなのか、なんか扱いが軽いというか雑というか「採用するかもしれない人材の中で、ランクは一番下」みたいに思いました。
そんな企業はこっちから願い下げです!!って選べればいいですが、なんせ40代以降の転職活動はいばらの道です。
管理職とか部長とか、偉かったポジションの人が転職活動でプライドをへし折られるってのわかる気がします。40代以降で、自分の希望に合った好条件でオファーもらえて転職できるのって、限られたハイクラス能力者だと思います。
採用する側から見た自分の価値を客観的に受け入れて、何を妥協するか、何を優先するか、悩んで迷って、採用してくれそうな所を探すしかないんですね。
意外と、心配していた圧迫面接とかはなかったです、コンプラの時代ですかね?。お互いの要望をすり合わせて現職に転職できて、ご縁があってよかったです。
他の方の記事も参考になりました。職種と受ける企業で、面接の内容も違うんだなと思いました。
転職活動をした時に実際受けた会社とその面談内容を記事にしてみました。
— ハタオカSE👩💻働くおかんエンジニア・2023都立中🌸ブログ始めました (@jeliwme) 2023年3月15日
ワーママエンジニア転職の実例として少しでも参考になれば嬉しいです。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
アラフォー子持ち女性エンジニアの転職。実際に受けた会社と面談内容。【XXの…https://t.co/pQ1h7wd0EZ