遠方に嫁いだ友人が戻ってきたので、久しぶりに会ってご飯を食べました。リアルとネットの区別と、友だち作るのは苦手だという話です。
SNSで友人を探せるよ
投資界隈では地政学的リスクや円高が話題ですが、リアルでは全く話に出てきません。そもそも面と向かって友人とお金の話をしたことがなく、お互いの家族や他の友人の話しがほとんど。
「仕事はどう?」と友人に聞かれて、「まあ適当」と答えると「相変わらず反応が薄い」と言われてしまいます。
いつものことなんですが、私が「あんまり遊ぶ時間もなくて、友達ができない」と言うと、共通の友人が意外と近くに住んでいたり、FaceBookとかSNSで連絡を取ったりしてたまに遊んでいるよ、と教えてくれます。
「会ってなくても、SNSで写真とか見てると、住んでる所や近状がわかって遊びやすくなるよ」とスマフォを見せてくれます。
なるほど、実名でFaceBookをするとリアルの友人を探しやすくなるし、最近の情報がわかって遊びやすくなるんですね。
SNS リアル名前デビューする?
数日、FaceBookに実名で登録してリアル名前デビューをするかどうか思案しました。しかしやっぱり、実名登録する勇気がなくてリアル名前デビューは止めました。
この辺が、友人から「反応が薄い」と言われてしまう、あいかわらず私のダメなところなのかもしれません。
リアルで話せないお金ネタの匿名ブログ
一方で、お金や投資ネタの匿名ブログを書いています(このブログ)。
「反応が薄い」というキャラはそのまま同じだと思いますが、気になるお金や投資の事、仕事の事、思ったことを自由に書きたいように書いています。
私の場合は、もしもリアルでお金や投資の話を自由にできるなら、匿名ブログで書きたいと思わないでしょう。
リアルで話せないからブログに書く、それが私のブログのモチベーションの一つになっているぽいです。
目も弱る
ただ最近はブログは短時間でちょっとずつ分けて書いてます。妊娠中で目も弱くなるので、長い時間のパソコン作業が辛いです。仕事のデスクワークで許容量MAX。
離れても交流を保つには積極性
だいぶ前ですが、マレーシアから来た学生インターンのガクさんが帰国しました。
最後まで、人気者で帰国が惜しまれていた。
帰国してもFaceBookで登録したり、友人が多い人はちゃんと連絡を取り合っています。ここでもやっぱり、友人交流のコツは「素早く&積極的に」なんですね。
当たり前に思えて、それがすごく億劫なんですよね、いったいどうしたら‥‥、(完)