みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

ファンドの積立をストレスフリーに、夫のつみたてNISAが音沙汰なし

ファンドを複数日で積み立てして、ストレスフリー

今年から特定口座での投資信託の積み立て設定を、複数日にしてみた。月に1回の買い付けだと、どうしてもそのときの基準価額が気になってしまう。なので、複数回に分けて買うことで、より平均化して、しかも、いつ買い付けられているか、すっかり忘れることができている。

www.mitove2.com

f:id:mitove2:20180204113421p:plain

ただし、毎月、複数日、毎日の積み立て設定が、買い付けるファンドの値段が安くなる=投資する人に有利、ということではない。あくまで気休め。

つみたてNISAは毎月積立で買い付けている。

いよいよ調整相場入りか?

最近では大きめの下落が米国株を中心に起こった。負の連鎖が続くのか、長期的な買場がくるのか。

今は外国債券クラスの積立を止めている。底がぬけて、金利がさらに上昇すれば買い付けたい。為替も買いやすい水準にある。

夫のつみたてNIISA口座が開設されない

SBI証券での夫の特定口座は開設できたが、つみたてNISAの申し込み書類を返送してから2週間。まだつみたてNISAの枠は、口座画面に現れない。

手続きは簡単だけど、待ち日数が長い。新規の顧客は、つみたてNISAの口座開設まで、1か月はかかりそうだ。もっと簡単に早く口座開設ができるようになると、気軽に始めてみようとする人が増えそうだ。

追記:2月13日に「つみたてNISA」口座開設申し込み完了、の重要なお知らせがSBI証券から届いていた。

つみたてNISAが始められるのかしら?と思ったら、税務署の確認がさらに1~2週間かかるので、まだ待つらしい。長いなあ