ブログは、私が忘れっぽいので、ブログに投資で悩んだことや、投資の方針を記録すると、後で確認するのに役立っています。
そして、自分が書いた文章が読んでもらえるのが、ブログは楽しいです。
個人ブログを読むのも好きで、日常では出会うことがない職種や、接することがない立場の人が書く、日常の生活や、本音の文章が好きです。
皆さんのブログでも、年間の人気上位ランキングの記事が書かれています。
まねして、Google アナリティクスを参考に、初めて書いてみました。
年間でページビュー数が多いリンク
1位 1年の途中からつみたてNISAを始めたら上限の年間40万円を積み立てできる?
気になりますよね、積立投資で年間上限40万円だけど、途中からでもMAX40万円投資できるのか?
できます、つみたてNISAの積立設定は、制限はありますが、実際に投資する方法としてはかなり融通がききます。
2位 リンクなし(?)
Google アナリティクスの「ユーザーが訪れているページは?」の1年間のページビュー数の、2位はリンクがありません、「/」だけが表示されています。
よくわかりませんが、ブックマークとか、検索じゃない流入なのかしら????
被リンクや、相互リンクからの流入だとしたら、たいへんありがたいです。
感謝かんげき雨あられ。
3位 【初めての投資⑤】つみたてNISAの反則技?スポット購入で40万円を一括投資してみる
つみたてNISAのボーナス設定と毎月積立100円を合わせて、40万円を一括投資した記事。
2019年も夫のつみたてNISAは一括投資の予定です。
どうなることやら
4位 個人向け国債は途中解約する時の電話が少し面倒
大手証券は、国債の解約は電話が必要なことが多いです。
でも事務的なやり取りで終わるので、個人的には大した手間ではない。
2018年の個人的な出来事ランキング
ここから私が思い出に残った出来事ランキングです。
ただの個人的な感想です。
1位 家族が増えた
今年はこれにつきます。ウェルカムベビー
「【漫画コウノドリ】リアル帝王切開(カイザー)は後陣痛の痛みでもんぜつ激痛」
2位 貸し倒れに遭遇して投資方針を考え直した
ソーシャルレンディングで人生初の貸し倒れ(確定)に遭遇中です。
まだ返金されておらず、対応は進行中です。返金が終わってケリが付いたら、まとめ(反省文)を書く予定。
ラッキーバンクで7か月放置され7割元本毀損で、7万円の損失になる予定です。
こんな上手く7が並ぶなんてどうなってるのか、怖い。
「ラッキーバンクで返済遅延が発生してから7か月、債権譲渡されて元本は7割毀損」
でもこれがキッカケで、長期の資産運用の投資方針を考え直すことができました。
ただでは転びませんよ。
3位 楽天スーパーポイントで投資
すごい、ポイントで投資信託が買える!!
と感動して、マイルから楽天ポイントに交換したけど、他のポイントから交換した楽天スーパーポイントでは投資信託が買えない、というオチでした。
でも楽天ポイント投資はすばらしい
2018年の個人的な3大ニュースは、人生のビックニュースでもありました。
貸し倒れは‥、2度と御免です(泣)
それでは皆様、良いお年を~