みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

【魚べい】新幹線がビューンとお寿司を運ぶ、システム化されて店員いらず

休日のお昼はよく魚べいに行くようになりました。家から近いし、予約ができるので待ち時間が少なく、家族がそれぞれ好きな物を食べられて、早いからです。

味はそれなりですが、小さい子連れには十分楽しめます。

事前予約はお勧めです

夫と子どもと3人で、回らない100円寿司の魚べいに行きました。

休日のお昼ご飯時なので、お店の待合では家族連れが何組か待っていましたが、我が家は事前にネットで予約したので、数分でボックス席に案内されました。

休日のご飯時は家族連れで込むので、事前のネット予約は必ずしたほうがいいですよ。

家に居ながら席の順番待ちの予約ができるので、すぐに騒ぎ出す持ちの家庭にはとても便利です。| 店舗検索 | 元気寿司グループ

魚べいの順番待ちを事前に予約するスマートフォン用のアプリ

魚べい 予約アプリ

新幹線が目の前にビューン

タッチパネルで食べたいお寿司を注文すると、あっという間に新幹線の台に乗った皿と寿司がボックス席の横まで走ってきます。

いつもの回転寿司では子どもがお寿司を触るとダメなので、寿司レーン側には大人が座ります。

でも、今日はレーン側に子どもが座って、向こうから新幹線が走ってくるのを目の前で楽しんでいました

赤いラインや青いラインの新幹線、ドクターイエロー風の黄色い新幹線、赤い車のようなタイプなど、乗り物がビューンと走ってきてお寿司を届けてくれます。

いなり寿司とカッパ巻き、フライドポテトを嬉しそうにほおばっていました。周りを見ると小さな子ども連れが多く、新幹線が来る度に喜んでいて、かわいいです。

色々な新幹線が寿司ネタを載せて目の前に走ってくる

新幹線が寿司を連れて走ってくる

ラーメンが好き

私と夫はいくつか食べてみてラー油と白髪ねぎがネタにのせてあったり、サラダ系など、味が付いた寿司の方が美味しいという感想になりました。

マグロなどのネタは100円寿司レベルなので、味はそれなりです。私はトロサーモンと特選いくら、ネギトロを食べました。

シャリはすっぱさが少なく、固くなくて乾燥していません。シャリとネタは小さ目なので女性や子どもには嬉しいです。

全ての寿司がわさび抜きで醤油とわさびを後で付けて食べます。

大人は毎回、ラーメンを食べます。あっさり醤油とこってり醤油のラーメンや、期間限定でタンメン風とか登場します。うどんやそばもあります。あと、アイスやケーキ、カットパインなどもあって、子どもはデザートも楽しみにしています。

幼児と大人2人で3100円ぐらい、株主優待のジェフグルメカードが使えました。

店員の仕事が効率化されている

初めにボックス席に案内する店員と、食べ終わってお会計にいる店員と、時々、再度メニューを持ってくる店員と、お店の中で店員が対応したのはわずか数分だけでした。

かなりたくさんの数のカウンターとボックス席がありますが、フロアに店員は2名だけで忙しそうでもありません

注文は客がタッチパネルでします。お寿司は新幹線が運ぶ。お会計はタッチパネルが自動で計算する。

店員が皿を数えることもない。店員が必要なのは客が呼んだ時か退席した後の片付けだけです。

そして、ネタが無駄に回る回転寿司と違って、厨房はタッチパネルで客が注文した分だけ必要なお寿司やサイドメニューだけを作ればいい。

他の回転寿司のように注文を紙に書いて渡す手間もない。注文は早く正確に厨房に届いているはず。

時給はわかりませんが、もしバイトするなら効率化されて接客が少なく結構いい店かもと思いました。

魚べいは、子どもが楽しめて味は100円寿司のそれなりですが、人件費や廃棄のコストを削減して効率化したシステムがすごい店でした。