【2019年9月更新】
楽天証券では、楽天スーパーポイントで投資ができます。
1ポイント=1円として投資信託を買うことができます。(2019年10月28日から国内株も買えます)
ただし、他のポイント(マイル等)から交換した楽天スーパーポイントは対象外(投資に使えません)、期間限定ポイントも対象外なので注意です。
楽天スーパーポイントで投資ができるようなったことは、私にとって、まさにポイントのパラダイムシフト発生です。
おおげさに言って革命です。
制限が嫌、ポイント集めのやる気でない
これまで、楽天ポイントに限らず、ポイント集めのやる気がでませんでした。
- ポイントを集めるには、何かを買わないといけない。
- 貯めたポイントには有効期限や、使い道の制限がある。
- その制限内でポイントを使うにはまた何かを買わないといけない。
買わなきゃいけない、期限内に使わなきゃいけない、
自由な買い物が好きなのに、なんでポイントにあれこれ決められないといけないんじゃ!!
という、めんどくさい&反発する気持ち。
大きな買い物が決まっていたり、勝手に貯まる飛行機のマイル以外は、ポイント集めのやる気がでませんでした。
楽天スーパーポイントで投資信託が買える
楽天証券では楽天スーパーポイントで投資信託を買うことができます。
投資信託は100円から買えるものが多く、そのうち、1ポイント=1円として、ポイントが使えます。
例えば、投資信託を500円買う時に、楽天スーパーポイントが3ポイントあったら、497円は口座の現金で払って、3ポイントを楽天スーパーポイントで払えます。
1ポイントも無駄にならない。
これまで苦手だったポイント集めでしたが、がぜんやる気が出ました。楽天証券すごい。楽天スーパーポイントが資産運用を手伝ってくれるような感じ。
楽天クレジットカードの積立でポイント集め
投資信託を積立する時、決済方法を楽天クレジットカードにすると、決済金額の1%分の楽天スーパーポイントがもらえます。
投資信託ポイントに釣られて楽天カードに再入会、私のクレカは5枚で年会費1160円 - みとべのできるかな
1か月で5万円までなら、クレジットカードで買えます。5万以上買いたい時は普通に余力の現金で買えます。
つまり毎月、5万円分の投資信託を積立すると、500ポイントもらえます。1年で6000ポイントもらえます。
もちろん、このポイントで投資信託を買うことができます。
投資信託買ってポイントもらって、もらったポイントで投資信託買って、買った投資信託は10万円の残高毎にポイントがもらえます。
すごい楽しいです。
ループ、途切れない、楽天ポイントループ。
注意 ANAマイルから交換した楽天スーパーポイントでは投資信託は買えない
めずらしく、ポイント集めにやる気がでました。
数年、投資を続けていますが、ここまで、テンションが盛り上がったサービスは人生で初めてです。
そんな中、ANAマイルも楽天スーパーポイントに交換できることを知りました。
ところが、他のポイントから交換した楽天スーパーポイントでは投資信託は買えません。
なんてこったい、楽天スーパーポイントの出自(どこから来たか)によって、投資に使えたり使えなかったりするんですね。
ANAマイルから楽天スーパーポイントに交換した後に知りました。
下の表は、投資信託を買えない楽天ポイントの説明です。
楽天証券の画面ではどう表示されるか
ホーム画面の右上、楽天ポイントの総保有数(10,073ポイント)が表示されて、
その下に、楽天証券で利用可能なポイント(44ポイント)が表示されます。
投資信託の買付に利用できるのは、楽天証券で利用可能なポイント(44ポイント)だけです。
楽天グループのサービスで付与された楽天スーパーポイントのみで、投資信託を買うことができます。
マイルから交換した楽天スーパーポイントでは投資信託は買えません。(楽天市場で買い物はできるますよ、勿論)
このように制限はありますが、楽天証券の楽天スーパーポイントで投資信託が買えるサービスはすばらしいと思います。
ぜひ、ポイント投資のサービスを継続して欲しいです。
さらに、2019年10月28日から国内株の購入代金と手数料に楽天スーパーポイントが使えるようになります。すごいぞ楽天証券