2017年に続いて2回目、投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブイヤーに投票しました。
自称投信ブロガーです、よろしくです。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018
投票の手順と入力の流れ
- 2018年9月30日までに投信ブログを開設
- 自分の好きな投資信託&ETFに5ポイントを投票する。(コードを入力)
- ハンドルネーム
- メールアドレス
- ブログのアドレス
- ブログに「投票しました」と宣言する年月日
- ブログ記事に投票したことを書いて、宣言した年月日で投稿する
- ツイッターで更新をお知らせするときのタグは #foy2018
投票は数分で簡単にできます。
投票は11月末まで。
投票したのは、
3ポイント→eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
先進国株式ですばらしい低コストを実現、ずっと変わらず最低コストを目指すというメッセージが、安心感。
私の特定口座のコア投資信託です。
1ポイント→eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
10月末に設定、今後に期待大。
将来、運用が安定していたら投資のコアにするかも。
1ポイント→SBI・全世界株式インデックス・ファンド
これからも期待中。
私のつみたてNISAのコア投資信託です。
「リーマンショックから10年」のアンケートも回答してみました。
ファンドオブイヤーは2007から始まって、今年で12回目。
2018年はつみたてNISAがスタートしました。
ますます盛り上がったらいいな。
長期の資産運用に幸あれ
発表会に参加した気分を味わえる文字起こし記事はコチラ↓