株主優待はクオカードの権利を主に取っているが、カタログや買い物券もそこそこ取っている。
株主優待は自分の生活で使いやすい、生活と相性がいいものだけを取っている。でも、届いて使ってみると、意外に使いにくかったりする。その反対もあり。
使わない優待をオークションに出すこともできるが、手間がかかるのでやっていない。
日本管財のカタログは株主番号が必要
2017年9月に権利を取った日本管財のカタログ。
100株で2000円相当のカタログ。3年以上の継続保有で3000円相当のカタログにレベルアップ。
乾麺やレトルトの食べ物、お菓子、食器、アウトドア、子どものおもちゃと、カタログの幅が広いことが気に入っている。申し込み締め切りが長いので、無理にあわてて選ばなくても大丈夫で、無駄にしなくてすむ。
封書でカタログと申し込みハガキが届くので、選んで投函する。
2017年9月の優待は2018年4月30日が申し込み締め切りなので注意。
今回は、ちゃんぽん麺の8食セットを申し込んだ。
申し込みハガキに株主番号を書かなくてはいけない。封書の中に株主番号が印字された宛名の紙が入っているから、それを見ればわかるが、うっかり捨ててしまうと株主番号がわからなくなる。
株主番号は株主情報を代行管理している下記のところに電話をかければ教えてくれる。
電話をかける時は、持ち株の正式な銘柄を伝えよう。
三菱UFJ信託銀行株式会社
証券代行部テレホンセンター
0120-232-711(東京) 0120-094-777(大阪)
受付時間:土・日・祝祭日等を除く平日9:00~17:00
※上記の電話番号をご利用いただけない場合
042-204-0303(通話料有料)
VOYAGE GROUPのギフト券がカジタクに変更
2017年9月の優待では100株でギフピーコードが届く。
amazonギフト券、iTunesギフト券、PeX(Point Exchange)(電子マネーへ交換可)などにネットで交換することができる。amazonギフト券1000円分が一番使いやすいので、交換した。
2018年3月からは株主優待が変更になった。
自社グループと株式会社カジタクとで共同運営する家事の宅配サービス「カジタク」の「ハウスクリーニング」メニューまたは「ギフト」メニューにおいてご利用可能な5,000円割引券の贈呈。家事の宅配 カジタク(イオングループ)
なんだ、ギフト券ないなら、いらないや、と権利を取らなかったが「ハウスクリーニング5000円割引券」?、ん?、これは掃除を外注する時にお得かも。
イオンなので全国対応だし、東京23区では家事代行も頼める。
大掃除サービス4カ所セット39,800円とかあるし、大掃除を外注できちゃうかも。
これは、2018年9月の権利は取ってみよう。
千趣会のベルメゾンは送料が490円
2017年12月の優待、千趣会 ベルメゾンのお買物券1000円を、ベルメゾンネットで使ってみた。服を買ったんだけど、別に送料が490円かかってしまう。
5000円から送料無料なんだけど、そんなに欲しいものはない。
送料含めて、640円は自分で支払ってTシャツを買った。
うーん、買いたいものが決まっている時はいいけど、ベルメゾンはそんなに使わないので、この優待の権利は次は取らない。