2017年ラスト、12月の株主優待クロス。しかし年末で時間がない。夜19時からのカブドットコム証券の抽選やSBI証券の争奪戦に参加できない。もう取れないやとあきらめていた。
一般信用売りの在庫が日中にポッと出た
日中に、楽天証券で「すかいらーく」と「千趣会」の一般信用売りの在庫が100株ずつポッと出た。株価が下がっているので誰かがクロスを解除して出たのか?
そのまま一般信用売りの注文をして、現物の買いと合せて優待クロスをした。
すかいらーくは優待改悪の噂もある。権利付き最終日に向かって株価が下げて、優待改悪の恐れがあると、優待の人気がある銘柄でも、一般信用売りの在庫が日中にポッと放出されるのかもしれない。
成行注文は執行条件:寄付、引成を必ず付ける
相場が開いている時、前場:午前は9時-11時30分、後場:午後は12時30分-15時の間に成行注文をすると、現物と一般信用売りの株値に差が生じるので、優待クロスの手数料に加えて、差額分の金額も払うことになる。だから、成行注文と一緒に寄付、引成の執行条件は必ず付けた方がいい。
と、思っていたのにうっかりして成行注文、本日中:執行条件なしで優待クロスしたら差額で100円、余計な支払が生じた。
12月の優待クロスで権利を得た銘柄
クロスした日:銘柄:株数:株主優待:手数料
SBI証券(スタンダードプラン)
12/22:サカタインクス:100株:クオーカード1000円:431円
楽天証券(超割プラン)
12/22:すかいらーく:100株:3000円食事券:745円
12/26:千趣会:100株:1000円買物券:340円
合計5000円の優待から手数料1516円を引いて3484円のお得。
権利落ち日の27日に現渡して、12月の優待クロスが終わった。忙しかったので、地味だけど3銘柄取れただけラッキー。
去年とった帝国繊維の一般信用売りの在庫がSBI証券で余っていた。しかし、株価が上がったので手数料が高くなり利回りが下がっている。優待は1000円のクオカードと3000円分のリネン製品。リネン製品はハンカチなどで、ちょっと微妙、なので、今回は権利を取らなかった。
楽天の優待も取らなかった。
国内の持ち株はほとんど売ってしまったので、年末の株主優待は他に届かない。
心のオアシスの優待が少ないと、さみしい‥‥