第2子を保育園に入れる活動=保活が本格化したと思ったら、ほどなく全て落ちてしまいました。
会社へは電車で行くのですが、家と職場の最寄駅に近い認可保育園と無認可保育園については全て落ちました。
0歳の4月じゃない入園に挑むが落選
保育園には年度初めの4月に0歳で入りやすいです。というか、4月を逃せば、その後は偶然、運よく定員に空きが出た時にだけ入れます。
複数の順番待ちがある時はますます入園が難しくなります。
次の1歳の4月の入園は、0歳からの持ち上がり組が半分以上の定員を占めるのと、育休明けに新しく預けたい人が増えるので、狭き門となります。
つまり、0歳のうちに保育園にどうにかして入りたいと思っています。
9月の仕事復帰を目指して認可や無認可保育園に申し込みましたが、7月頭に市役所の保育園担当から「全て入れません」の電話がきました。
9月で保育園に入れるなんて、期待していなかったつもりでも、やっぱり「ぜんぶダメ」って言われると、けっこう凹みました。
保育園に全て落ちるが、新設の保育園が現れた
そんな中、保育園担当と相談するうち、ちょっと通勤経路から外れますが、9月に新設される認可保育園のことを知りました。
準備の都合で遅れていましたが、ようやく募集が開始されたので、申し込みしました。
入園できるかは来月に分かるそうです。
今のところ、認可保育園で入れる可能性があるのは、この新設保育園だけです。
新設保育園はすでにある認可保育園の第2園ということで、体制的には大丈夫だと思います。
上の子は家の近くの別の保育園に預けており、下の子が通勤経路から少し外れる保育園なので、送り迎えで通勤時間が長くなるのが心配ですが、仕方ありません。
Webサイトに載っていない無認可の保育園が現れた
ほとんどの地域では、市役所などのWebサイトで地域にある全保育園の一覧が載っていて、住んでいる人はそれを参考にすると思います。
Webサイトに載っている保育園は全て空きがない、ここを見てもダメだなと思って、念のために、Googleさんで最寄駅周辺の保育園を全てチェックすると、市のWebサイトに載っていない無認可保育園を見つけました。
その保育園のサイトには0歳定員の空があると書いてあります。
速攻で電話をかけると、確かにまだ0歳に空きがあると言われたので、速攻で翌日赤ちゃんと一緒に見学に行きました。
全国展開している保育園が、今年の4月に無認可保育園を開いたが、市の承認が遅れて、まだ市のWebサイトに載っていないということでした。
問い合わせがいくつか来ているということで、見学してその場で8月から慣らし保育で入園を決めました。
無認可保育園は育休中でも関係なく入れるので、9月より1か月早く入って、とりあえず席を確保することにしました。
保育士1人が担当する子どもの人数、施設の面積など、認可保育園と同じ基準で運営しているので、体制的にも安心です。
(無認可保育園は選考基準、保育士の担当人数、設備、給食など、園によって違いがあるので、入園を決める前にしっかり確認したほうがいいです)
職場の最寄駅の近くなので、軽い通勤ラッシュに赤ちゃんと乗るか、タクシーでの通勤になりますが、確保できる保育園がここしかないので、その場で入園を決めました。
保育園への入園は運頼み
家に近いほうの新設の認可保育園に9月に入れるかどうかはまだわからず、上の子と同じ園や、通勤経路に近い認可保育園に空きがいつ出るか、運頼みになります。
認可保育園の空き状況は、市の保育園担当に電話で聞けるので、定期的に情報を収集しています。
無認可保育園は落ちても、継続して書類を出しておけば、定員に空が出れば選考に入って連絡をもらえるそうです。
だがしかし、そうそう0歳の定員は空きません。
親の急な転勤とか、移りたい保育園があって、その保育園に移るから偶然、定員が空くというパターンでしょうか。
確保した無認可保育園は通勤経路から少し外れるので通勤時間がかかること、通勤電車に赤ちゃんと乗ることに不安はありますが、赤ちゃんの体調と安全を優先しながら対応しようと思います。
一旦、全ての保育園に落ちましたが、あきらめず情報を探していたら、運よく無認可の保育園を確保できました。
できれば家の近くの最寄駅に近い認可保育園に移動したいと思っているので、仕事に復帰しても保活は続きそうです。
自分も運頼みの保活に翻弄される母親の1人なんだ、としみじみ思います。