今年も投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2022がやってきました。個人の投資ブロガーが自分の好きな投信に投票する企画です。今年から「投資YouTuberが選ぶ! Fund of the Year 2022(β)」と「#TwitterFundOfTheYear2022(β)」も登場しました。
2022年、6回目の投票です
投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2022に投票しました。2017年から6回目の投票です。
インデックス投資がメインだけど、株も優待もちょこちょこやってます。心を広く持ってもらうと、投信ブロガーに入っているはずですよ。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022
11月の末が投票の期限なので、忘れないようにお早めに投票しましょう。
投票の手順と入力
- 2022年9月30日までに投信ブログを開設
- 自分の好きな投資信託&ETFを検索ボックスに入力、検索結果を選んでコピー
(うろ覚えの愛称だとヒットしないかもしれないので、証券口座のサイトから正式な投信の名前をコピーしたほうが検索しやすいかもしれません) - 投票フォームにペースト、1つ目の投信が3点、2つ目が2点、3つ目が1点(配点は決まってるので変更不可、投票する投信は1つだけでも2つだけでも可)
- メールアドレス
- ハンドルネーム
- ブログのアドレス
- ブログに「投票しました」と宣言する年月日を入力する
- 投資YouTuberが選ぶ! Fund of the YearとTwitterFundOfTheYearには投票していませんか。(重複投票が確認された場合、すべての票が無効になります。)⇒「投票していない」にチェック
- 送信ボタンを押す(投票完了)
- 後日、ブログ記事に投票したことを書いて、宣言した年月日で投稿する
ブロガー投票ならツイッターのお知らせは必須ではないようです。タグは、#ファンドオブザイヤー、が多そうです。投資YouTuberが選ぶ! Fund of the YearとTwitterFundOfTheYearで投票したい方はそれぞれのやり方にそってご投票ください。
お1人様1回の投票ルール
今年から配点が自動なので、計算ミスで無効になっちゃうことはなくなりました、安心です。
3つ投信を選ぶと自動で6ポイントだし、1つだけ投信を選ぶと3ポイント、2つだけ選ぶと5ポイントの投票になります。
ツイッターもやってますが、投資のことはブログがメインだし、ブログとツイッター両方やってる人は、「投資ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」と「#TwitterFundOfTheYear2022(β)」のどちらか一つだけの投票になります。お1人様1回の投票ルールですね。
2022年の投票
1位(3ポイント)→0331418A eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 三菱UFJ国際投信
自分の特定口座で保有中、インデックス投資界隈ではかなりの人気投信です。今年は下がって上がって凸凹しながら、横ばいなイメージです。ジュニアNISAも100%オルカンにしました。
2位(2ポイント)→8931217C SBI・全世界株式インデックス・ファンド SBIアセットマネジメント(雪だるま)
つみたてNISAでコツコツ積立中。通称雪だるまです。ETFの組み合わせだからトラッキングエラーとかダメなところが話題になりますが、私が自分でやるよりましなはずだと思ってます。
VTに連動する「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド」(SBI全世界(VT))が登場しちゃったので、これから日陰(人気薄)の存在になるかもしれません。
3位(1ポイント)→9I313187 楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型) 楽天投信投資顧問
去年から今年かけて、一番買ってるのが楽天バランス(債券)です。全世界株と全世界債券のバランスファンドで、債券が70%と多めです。全世界債券のところだけ為替ヘッジあり。
2022年は金利上昇で債券価格が低下、日米の金利拡大と円安急進で為替ヘッジコストも大きくなり、株&債券の組み合わせが近年でも最も弱い相場になりました。
楽天バランス(債券)も買っても買っても含み損が続いており、自動積立じゃなかったら、ボタン押せなくなっていたでしょう。自動積立に感謝です。
3つの投信を選んだので、合わせて6ポイントを投票しました。
2022年はヨコヨコ
ニュースでは株価が下がったり上がったり円安の急進とか、為替介入とか賑やかですが、日本円から見た相場は凸凹しながらヨコヨコな感じです。
積立してる金額だけは増えてるけど、投資としてはあんまり増えてない印象です。大暴落もなく、騒がしいわりには、自分の投資は代わり映えせず、「あんまり増えなかったなー」という地味な感じです。
年末ラリーに期待してますが、年末は意外と散々な目にあっているので、お祭り気分でフラフラしないよう気を付けます。