みとべのできるかな

インデックス投資(株も)やってます。

【SBI証券】Tポイントサービスに申し込み、Tカード番号も登録

SBI証券ではSBIポイントが終了して、Tポイントになりました。

Tカード番号登録をして、これまで貯めたSBIポイントをTポイントに交換してみました。

Tポイントサービスは申込みとTカード番号登録の2ステップ

  • Tポイントサービスへの申込み
  • Tカード番号登録

Tカード持ってなくもTポイントサービスには申込めます。

Tポイントサービスに申込むだけで、SBI証券内でTポイントを貯めて使うことができます。

さらに、Tカード番号を登録すると、外部で貯めたTポイントと、SBI証券で貯めたTポイントを合わせて使うことができるの便利です。Tカードはあったほうがいいですね。

f:id:mitove2:20191216025900p:plain

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

Tポイントサービスに申込み

SBI証券ログイン→「口座管理」→「お客様情報設定・変更」→「ポイントプログラム」の画面に移動します。

Tポイント申込みをする前は、Tポイントはゼロptです。

「保有Tポイント数・履歴はこちら」をクリック

f:id:mitove2:20191215162158p:plain

手順にしたがって、SBI証券Tポイントサービスを申込みます。

Tポインカードを持っておらず、Tポイント番号も持っていないので、Tカード番号登録は未実施になりました。(持っている人はTカード番号登録しましょう)

下の画面になりますが、一番上のTポントサービスが申込済み」になれば、SBI証券内でTポイントを貯めて、使うことはできます。Tカード番号登録は未実施でも大丈夫。

f:id:mitove2:20191215162221p:plain

 

Tポイントカードを新規作成 

Tカード番号登録をしたかったので、数日後に、TSUTAYAに行ってTポイントカード(クレジット機能なし)を作りました。

なんと、レンタルしなくてもTポイントカードが無料で作れるらしいです。

TSUTAYAでレンタルしてTポイントカード作ったけど、レンタルしなくても作れたらしい - みとべのできるかな 

Tポイントカードを手に入れ、Tポイント番号をゲットしたので、YahooIDに登録しました。この操作はSBI証券は無関係で、YahooのWEBサイトでやりましょう。

Tカード番号登録するよ

ようやく、Tポイント番号とYahooIDが連結できました。

Tカード番号の登録は必須ではないですけど、SBI証券の外部と、Tポイントをまとめて管理できて、便利に使えるので、登録することをお勧めします。

SBI証券にログインして、Tポイント番号の登録します。公式の説明は下のリンク。

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

 

ポイントプログラムの画面で、Tカード番号登録の「実施する」をクリックすると、下の画面になりました。

「Tカード番号登録ができませんでした」って出ます。

f:id:mitove2:20191215162202p:plain

 

上記のhttp://~のリンクをコピペして、以下の画面に移動。 

f:id:mitove2:20191215162225p:plain

Tポイント番号を連結したYahooIDにログインすると、SBI証券のTカード番号が登録できます。

(Tポイント番号が連結していないYahooIDでログインしてもエラーになりますよ)

 

SBI証券でTカード番号が登録できると、下の赤丸のように「実施済み」になります。 

f:id:mitove2:20191215162206p:plain

上記の画面になれば、Tカード番号登録は完了です。 

買付余力の下にTポイント数が表示

Tポイントの申し込みができたら、Tポイントは口座管理の口座サマリー画面の左下の所にある、買付余力の下にポイント数として表示されます。

f:id:mitove2:20191215162153p:plain

Tポイントは投資信託の金額買付に使えます。ただし、積立投資はTポイントでは買えないので注意です。

YahooIDと連携できていると、自分のYahoo画面にSBI証券でもらったTポンとも全て合わせて表示されるので、ポイントの管理が簡単になってよかったです。

せっかくSBI証券でTポイント投資ができるようになったので、今度、投資信託を買ってみようと思います。