日本の個別株を物色する時間が増えていた
2015年10月から2016年1月で、平日は1時間、土日は4-6時間
仕事に支障があって反省した事と、少し飽きたので
2016年2月は平日0-30分、土日で1-2時間ぐらい
他に趣味もないし、このぐらいの時間ならOK
現在は保有総額180万程度
2月上旬で含み損が最大で17%
2月下旬で含み損が6%前後
現物買いのみ、売却なし
個別株を初めて真面目に保有した期待(興奮?)と、
年末年始から下落が続いた不安と、
ついでに仕事からの逃避も合わさり、
株式買いのリスクでドキドキするのが楽しかったと思われる。
それでも、これまでの失敗から
一括で大量購入を避けて、
18銘柄を数か月の時間をかけて買うというチキン、
さらに、損切できないが急落で狼狽売りもしないという奥手。
少し飽きた=慣れたとも思えるので
楽しめる範囲で個別株は続けようと思う