2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
個人型確定拠出年金(iDeCo)のイデコなんですが、これから運用をどうするか、何の投資信託を積立するのか、もう1回考え直そうと、全額を国内債券にして様子見中です。 前回はアクティブファンドと米国S&P500を比べてみたので、今回は本命のインデックスフ…
2021年のやりたいことリストをまとめました。節約や投資のお金系と、仕事や子育てとか生活系が入ってます。 続けるリスト 不用品を売りたい スマフォどうする 仕事は余力を残したい 子どもと遊ぶ 友人関係‥ 好きなことに時間を使う 続けるリスト 投資や節約…
2020年はスマフォやKyashを使い始めたり、初めて楽天payやQUICPayとか使ってみたり、お得活動にチャレンジしました。ポイントはどれぐらい貰えたでしょうか 6つのポイントが自動で貯まる リーダーズカードは外出用 還元率はJデポで約1% Kyashカード 最強…
自分の給与だけですが家計簿をつけるようになって数年、我ながらよく続いてます。11月と12月はさぼりましたが、マネーフォワードでほぼ自動取り込み、自動で項目別に集計してくれるので、数か月ほっといても大丈夫です。おおよその支出がわかればオッケーな…
中国通信3社の上場廃止、すんのかいせんのかいやっぱり廃止とグルグルしてます。 NY証取 中国3社の上場廃止へ - Yahoo!ニュース 2020年はSBI証券で国内株と配当金、楽天証券はETFと投資信託で損益通算しました。損益通算は含み損を確定すると、先に配当で払…