2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
新型コロナウイルスの感染拡大で相場が乱高下する中、2月と3月の優待祭りに参加してました。 6月までに総会ないと優待もらえない 久しぶりでやり方忘れた 2月の銘柄 3月の銘柄 17銘柄の手数料 SBI証券の手数料をチェック 楽天証券の手数料をチェック 手数料…
米国市場がサーキットブレカーを連発して派手に急落したので、その下落を拾いたくて、雰囲気で全世界株式の国内ETFを買ってみたけど目的がわからなくなって結局売ってしまった話です。 全世界株式の国内ETFの株価はいつのもの? 全世界株2559の動き ベンチマ…
2019年12月末にSBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)のオリジンナルプランからセレクトプランへの変更申し込み書類を郵送しました。 2020年3月19日新しいIDが届く オリジナルプランは継続中 セレクトプランは拠出金ゼロ この後はどうなる? プラン…
3月の優待祭りに参加中です。 世界株安が発生しており、NYダウが3000ドル下がったり、乱高下が続いています。 優待クロスの発注は急落日は避ける 優待クロス(つなぎ売り)は現物の買いと一般信用の売りを同時に成行で発注します。急落しそうな日だと、株価…
3月上旬、京都大学付属図書館から妖怪アマビエさんのネタが広がっています。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用者のみなさんにはいろいろとご迷惑をおかけしております。疫病の際に絵を描いて見ると良いとされる妖怪アマビエを置いておきますね。…
2020年3月はNYダウで2回のサーキットブレーカー発動、過去30年間で最大の下げ幅、バブル後の下落以来だと、大騒ぎになっています。2020年3月13日、日経平均は一次17000円を割りました。値動きの記録もかねて、現在の評価損益です。 リスク資産の損益をチェ…
3月に入ってコロナ感染がアメリカやイタリアで広がってきました。アメリカの感染者は600人を超え、経済の本丸にいよいよ大嵐の予感です。 サーキットブレーカー発動 協定破棄で原油増産 パンデミック発言 リアルも大荒れ 毎月の追加資金 サーキットブレーカ…
ネット銀行も便利だけど、なるべく地方銀行にがんばって欲しいので、新社会人の頃から、給与口座の振込先はずっと地方銀行です。 しかし、地方銀行はサービスはほとんど有料なのが痛いです。 楽天カードの引落は地方銀行口座 楽天カードに再入会した時、楽天…
新型コロナウイルスが中国より外に広がって、WHOは日本が一番心配で、韓国、イラン、イタリアも心配、と言ってます。 米国でも死者が出たし、イタリア以外のヨーロッパでも感染者の報告が出始めたので、新型コロナの感染拡大は続くでしょう。投資をするなら…