2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
仕事の人間関係や業務で悩んで、今年の2月ぐらいに仕事がすっかり嫌になりました。 仕事へのやる気がどうやったら出るか考えてみて、仕事したら給料が貰えるので、じゃあ給料のための仕事だと割り切ろうと思いました。 給与のための仕事だとやる気でない 目…
8月は、権利付き最終日の8月28日までに、現物買い&一般信用売りをして、権利落ち日の8月29日に現渡で優待クロスが完了する。 SBI証券 8月23日、ビックカメラ、100株、株価1300、優待クロス、お買物券1000円分。 8月29日に現渡で手数料442円。 8月23日、フジ…
国内の個別株を買い始めたのが2015年8月なので、8月を持ち株の1年間の締めにしてます。 2年間のパフォーマンスは+76%、91万円の含み益。最近はイトクロとCKサンエツが、がんばってます。エニグモとティーライフはやられっぱなし。 あと、配当もあるけど少額…
2017年の3月から5月で権利を得た優待がほぼ届き終わった、と思う。 イオンモールから、希望したプリペイドカードが届いた。 「おっ、長期継続保有の株主になったら、イオンポイントをこのプリペイドカードにチャージし続けて、コスト削減するのか」と思いき…
何に価値があるのか、意味があるのか人によって違うけど、個人的には仕事も遊びも何やっても大差ないと思っている話です。 凡人がやることに大差ない 幸せと階段 好きなようにやればいい 凡人がやることに大差ない ずっと思っていることあって、それは、仕事…
【2020年1月更新】 前回は、個人型確定抽出年金(iDeCo)に入るため、仕組みやメリット、手数料を調べてみました。 www.mitove2.com いよいよ、iDeCo加入の手続きを進めたいと思います。 iDeCoをどこの証券会社でするか iDeCoで選べる投資信託(ファンド) …
【2019年9月日更新】 ここ数年は、投資信託の積立で国際分散投資をしています。なので、しばらく外貨を直接買っていません。 今後、相場が大きく下落すれば、海外ETFや個別株を購入するかもしれない。その時は、外貨の米ドルを買付するだろうから、現在の為…
子供ができて育児マンガやコラムのブログを見るようになりました。よその家族の生活やイベントに、あるあると共感したり新鮮だったり楽しいです。 本屋で、おもしろい本はないかなあ~とウロウロしていると「もうぬげない」や「りんごかもしれない」で有名な…